|
2020/02/18(火)
3649 潜在的
|
|
|
令和2年2月17日(火)。10時30分2.6℃。降水量0.0mm/h。風向・西。風速13.2m/s。みぞれ。日照時間1分。積雪深0cm。
案の定、福岡では初雪の観測が、過去下も遅かった記録を111年ぶりに更新したとか。インパクトの強い数字が頭から離れませんでした。明治42年。元会社の社史によると前年の暮れに「乃木大将来市歓迎号」を発行したとある……
日露戦争の戦勝気分がまだ色濃くあった時代だったのでしょうか…… 情報はネットですぐ行き渡ることもなく、天気情報は軍事機密でもあって東北の秋田と情報が共有されることもなかったでしょう…… 百年は遠い、近い!?
今だったら「ほー 」とか「へー」とか、一瞬、雑学的興味を高揚させるが……
土曜の次の日曜の食卓です。透明感のある味と表現したのは、山菜特有のアクやクセもないことから生食の推奨だったとことが、すごく実感できる爽やかさというか…… 味を何と表現したらいいのやら…… 味のない味というか……
残りは天ぷら。天つゆでなく塩味がベスト。そしてニオサクは煮物に。子供の時は独特の歯切れは良いもののグニャッとした食感が微妙。薬臭さが鼻についた。
今年1月、カニ食い放題の帰りの「道の駅」で購入してからが病み付きに…… 潜在的にそれを求めるため「秋田の旬を売る店〇▽◇」に立ち寄ったのかも。
|
 |
|
|