|
2020/02/05(水)
3636 耐候性
|
|
|
令和2年2月5日(水)。10時30分0.1℃。降水量0mm/h。風向・北。風速5.2m/s。雨ときどき雪。日照時間0分。積雪深0cm。
駐車場の利用者が代わり、名前のプレートも替えなきゃならない。この漢字の使い分けで良いのか。人が関わるのと、物が関わるのに対応したが……
プレートはどうでも、今回の問題は中空のポールでできた赤白の車止めに、どういった素材で取り付けるか…… 実はこの駐車場内で、針金に替えてナイロン製の結束バンドを使った利用者がいて、「これだ!! 」と思ったのでした。
針金はきっちり取り付けようとすると細い針金だと加工しやすいが、強度はイマイチ。針金を太くすると曲げるのに一苦労。そんなことから細い針金を2本取りで使っていたのだが、手間暇がかかる。それに耐用年数が錆びついて短い。
ナイロン製の結束バンドだとワンタッチ、自然に分解しないので環境破壊につながるが…… 使用後はちゃんと回収するとして、針金よりは無敵。 さらに耐候性ということで−40℃〜120℃まで耐えられると……
オーバースペックではあるが、取り付け時間はかなり短縮となった。この時期の中腰作業はぎっくり腰の誘因になったりするが、それもやすやすクリアでした。
赤白に錆色の汚れが着くこともなくなった。いずれ全とっかえしようかと。
|
 |
|
|