|
2020/02/07(金)
3638 物知り
|
|
|
令和2年2月7日(金)。10時30分0.1℃。降水量0.0mm/h。 風向・北。風速1.5m/s。日照時間0分。積雪深16cm。
秋田の冬の本領発揮の2月5日。午後6時11分の写真です。電子キーを枯葉と共にゴミ出ししてから、昔ながらの差し込みキーを用いてはや数年。こんなに錠が凍って、キーを回そうにもびくともしないのは初めて。
鍵穴に入り込んだ水が可動部分ごと凍り付いた故か、キーが回らない事態。 多分、電子キーだと可動部分が凍り付いても強力なパワーで解錠するだろう。
はて何とする!! 登場したのは灯油ストーブの上に置かれている南部鉄器の鉄瓶でした。キーを差して周囲に熱湯を……
「その技は1回だけだや!! 」と何かと緊急時の裏技を指南してくれる物知りのオッチャンの声を思い出した。理由はお湯がたっぷり入り込んで、次凍った時には目も当てられない……
やっちまったからしょうがない。凍り付きそうだったのでロックはせずに……
鉄瓶は長年ほったらかしだったのでお湯は僅かに錆色。飲用にできなかったが役に立ちました。ただ二度目はない。凍り付きそうな夜はロックして、その上にホッカイロを張っ着ける手もあるか、などと考えている寒い朝です。
|
 |
|
|