|
2020/07/12(日)
3794 直感的
|
|
|
令和2年7月12日(日)。10時00分21.9℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速5.7m/s。曇り。日照時間4分。
「脇を締めて両手でしっかりカメラを固定して…… 」。フィルム式一眼レフが絶対的な権威だった頃、シャッターは軽くフェザータッチで……
でも現場でチャンスを逃すまいと固まると…… 手ぶれ補正が無い時代、現像室でガックシ。使い物にならずに地団太を踏んだことも……
フィルム時代の苦い思い出は数々。それからデジカメに移行。究極のデジカメ一眼レフを持つことなく現場を離れたが……
スマホのシャッターは軽過ぎる。ケータイとも違う。ケータイのように押すと連写になってしまう。「軽く、指をタッチする感じで」と言われて試すもカシャカシャカシャ。スマホ先輩の「何やってんの」という目が痛い。
ネットによるとPCのようにボタンが多くないので、その分指先によるタップ、フリック、スワイプ…… オジサンは取説でカクカクシカジカが絶対必要だと思うが、今の時代は無いのだとか。
スマホはボタンが少ない分、直感的な操作ができるのが魅力。それをマスターすれば奥深さが増すのだ、とか。もともと四角四面のアナログ人間。その上に直感的なものが要求されるだと?? トホホです。
|
 |
|
|