|
2021/10/21(木)
4260 早食い
|
|
|
令和3年10月21日(木)。10時10分10.7℃。降水量1.5mm/h。 風向・北北西。風速3.6m/s。曇り。日照時間0分。積雪深…。
ここのところの冷え込みは、今までの気の緩みを、一気に晩秋モードに引き込むぐらいの迫力です。暖かさにかまけて秋の進み具合に目を背けていた傾向も無きにしも非ずだったか、と思っています。
昨日の社食は、ここんところの天候にふさわしい鍋焼きうどんでした。
肉うどん、カレーうどんもメニューに上りますが、このスーパーで購入する一人鍋の鍋焼きうどんが登場すると、秋の深まりを実感します。
そのままでは頂きません。ナガネギ、ウインナーソーセージ、ハクサイ、ワカメ,シイタケ、生卵をトッピング。うどんを食う前に、まず具材をある程度食べて、やおらうどんに取り掛かる…… それがルーティーンです。
以前は早食いでしたが、最近は早食いが美徳だとする要請もない訳で…… さらにごはんなどの炭水化物を減らすようにしているので、一口一口をいとおしむように、さらにスピードダウンしているかと。
さて卵。このように透明だった白身が熱変で白くなっています。反面、黄身は膜が白っぽくなるまでにはなっていません。このタイミング…… 鍋焼きうどんでは最適かも。この卵の熱変の表情が楽しいです。
|
 |
|
|