|
2021/05/14(金)
4100 縞模様
|
|
|
令和3年5月14日(金)。10時10分19.6℃。降水量0.0mm/h。 風向・北。風速4.4m/s。晴れ。日照時間47分。積雪深…。
先週の土曜、午前中に芝刈りをしました。注意して見ていただきたいのは中央にあるリール式芝刈機の左側の草の刈り上げ状況です。
遠ざかって行く帯は全体に白っぽく、折り返しでこちら側に向かって来る帯は緑が濃くなって見えます(=たぶん)。
芝刈機の左側が平坦部(フェアウエーを想定)で、右側の盛り砂(土壌改良材、砕石、クロボクの多重構造)がグリーンを想定した部分。
グリーンはベント系の高価な芝の種を播いたのですが、ここが一番劣化が激しかったです。そしてフェアウエーの順で芝が傷んでいきました。そして一番綺麗だった頃、グリーンは緑が濃く、フェアウエーはそれより薄いグリーンが2色の帯となって……
3軒の内、中央の奥さんは「朝、2階から見ると芝が輝いて見えて、ゴルフ場にいるみたいで最高に気持ちが良い」と言われたものです。
それでもフェアウエー部分については、ある程度洋芝の残党が気を吐いて緑を主張しているようですが…… こうやって瞬間的にでも帯ができることに小さな喜びを感じる今日この頃です。
|
 |
|
|