|
2021/05/02(日)
4088 束の間
|
|
|
令和3年5月2日(金)。6時30分12.2℃。降水量0.0mm/h。風向・南南西。風速3.1m/s。曇り。日照時間0分。積雪深…。
少しは様になったでしょうか。ニッコウヒバをチェーンソーで切り揃えたのが24日の日曜。1週間が経ちました。このぐらいではこいつらの生命が絶たれるか、生き永らえるかは判然としないかと。
つくづく人間の仕業というのは身勝手だな、と。当初はここに根付くかどうか心配し、その後は這えば立て、立てば歩めの親心。そんな肯定的な気持ちで生長を見ていたのは束の間……
剪定の技術もなく、アフロヘアにしてからは青竹で枝を押し込み、密度の濃い密集した生垣のようにしたが、それも一時の気休め。ついに乱暴にもバリカンで刈るように枝を落としたが……
何本かは枯れても、元気な数本は今でも上へ上へと伸びる。
樹種を選ぶには慎重な上にも慎重に。そして剪定管理をしっかりして決して手に負えなくなるまで、放置はしないこと。洋芝も一緒だけれど、その心構えが無いとみだりに植えてはいけない。
その教訓を得るのに随分かかったもんだ。木に関して言えば、私を尻目にどんどん丈夫になっていくし…… そして盲点だったのは、体力を考慮しなくちゃならない事態になるということ……
|
 |
|
|