|
2021/05/30(日)
4116 温泉卵
|
|
|
令和3年5月30日(日)。6時10分14.9℃。降水量0.0mm/h。 風向・西南西。風速5.7m/s。曇り。日照時間0分。積雪深…。
いつぞやの社食。女房が陶芸サークルなので、会社で一人飯です。サラダは作ってくれるので、スーパーで弁当を買うかは自由ですが……
会社には日清のカップヌードル、カップのチキンラーメンがある。チキンラーメンにはかねがね卵ポケットなる装置が付いたことを知っていたので、試さなければ、と。「生卵を追加して」とお願いしたのでした。
女房は感じ取ったか、卵に刻みネギも追加してくれました。
さて卵を投入するタイミングは…… 卵を投入してから熱湯を注げば、湯音が下がり過ぎて麺もうまくほぐれないだろう、と。お湯を入れて蓋をして3分後に投入。そして刻みネギも。何か卵が生々しい……
ネットでは冷蔵庫にあった卵は常温に戻し、卵ポケットに入れ、白身に集中して熱湯をかけるのだそうだ。真逆じゃねぇか!! 湯温を気にする向きにはレンジでお温泉卵を作って入れる方法もあるとか……
失敗は成功の母。とまれ、失敗と言うかどうかは好みの問題。さらに袋麺のチキンラーメンでフワトロ卵とじ麺もできるとか。トッピングは委細構わず生卵に限る、は、学生時代の残念な食生活の名残りか。
|
 |
|
|