|
2021/07/11(日)
4158 茹で卵
|
|
|
令和3年7月11日(日)。5時50分22.8℃。降水量0.0mm/h。 風向・北北西。風速3.1m/s。曇り。日照時間0分。積雪深…。
これはいつぞやの社食。先頃の目玉焼きラーメンといい、カップラーメンに新設された玉子スポットに心が躍ったり、そのスポットが無いのにかかわらずカップラーメンに生卵を落とし込もうとしたり……
独り身の東京時代によくお世話になった立ち食いソバでも、天ぷらだけで済むことはなく、必ず生卵、いわゆる月見そばがベースで、その生卵をかち割る手業に見惚れたり……
まあ貧しい食生活で彩を添えるアイコンが卵だったのかな、と。
この歳になって卵に入れ揚げするようになったのは、いったい何を思ってか…… 麺に黄身に絡めて食らう…… 確かに旨いのだが、絶賛するほどでもない。第一、そんなに麺には絡まない。まあ一人飯の時の座興と言いましょうか……
半世紀もデザインが変わらない袋麺のパッケージに見入ったり……
女房は冷蔵庫から生卵を持ち出すことは想定外だったようです。野菜サラダの脇には茹で卵が鎮座している訳で…… 1日の卵摂取量としてはどうなんでしょうか。茹で卵は茹で卵で旨いんだよなぁ〜〜
|
 |
|
|