ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/29 4968 残り物
2023/09/28 4967 太平川
2023/09/27 4966 丸見え
2023/09/26 4965 墨付け
2023/09/25 4964 お約束

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2021/07/08(木) 4155 離れ業
令和3年7月8日(木)。10時10分26.2℃。降水量0.0mm/h。
風向・西南西。風速2.9m/s。晴れ。日照時間29分。積雪深…。

この写真は、秋田CCでラウンドを終えた27日午後4時の撮影。
昨日の造園日誌に書き込んだ平面的にトールフェスクの種を播き、目土を施したところです。これから肥料、散水となります。

若い頃、と言っても50代後半。秋田CCでゴルフをしたお仲間を我が家に招き、バーベキューをよくしたものです。ラウンド後はアタフタと帰宅、今よりましだった洋芝を芝刈機で刈り込み、手作りの焼き台テーブル、椅子を並べ、火をおこして準備万端でお待ち申し上げた。

食材は一緒にラウンドの女房が担当。よくもまあ歓待出来たものだ。

こんな離れ業もあったし、遊んできた(=ラウンド)埋め合わせというか、ご近所の手前というか、真剣に働いているところもバランス良く見せようとフツーに芝刈りはやっていたし……

年代的にも体力自慢という季節でもあったな、と懐かしく思い出す。

この日は…… やはり辛かった。若い頃より半分ぐらいに猫車に積む砂の量が減ったな、と思ったし、段差を越える際には以前より腰を入れて、それに掛け声も…… 1キロの種の消費でした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.