|
2021/08/06(金)
4184 様子見
|
|
|
令和3年8月6日(金)。9時50分33.9℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速1.3m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深…。
今年入居の女性からお中元。「ご丁寧な店子さんは初めてだね」。県内のクラフトビールの詰合せ。それもキンキンに冷えた宅配便……
中にお手紙で「エアコンのリモコンが操作できない。お電話してもいいですか」。勿論OKですが、なぜ奥床しい行動をとられたのか……
彼女は携帯を持たない。連絡は家電、職場の電話に限られる。
いつもの電気屋さんに相談すると「まず現物に当たらないと」。リモコンかエアコン本体の故障か…… いずれ本体の応急運転スイッチで動くかどうかの確認が必須。そして留守電には「いつでも電話ください」
彼女は応急スイッチで対応していた。悠長なのはそのお蔭。そしてリモコンの不調は電波障害が原因と確信していた。そして障害は五輪期間限定だと…… それが職場の同僚達との共通認識なんだとか。
電波障害の告知はあるにはあった。だが五輪とは無関係。まあ五輪と結びつけたトンデモ論だし、五輪絡みの都市伝説!? 件の電気屋さんは「そりゃないな」。彼女には生死にかかわるので遠慮しないで、と告げたのは当然ですが。とりあえず五輪終了まで様子見です。
|
 |
|
|