|
2021/09/03(金)
4212 野放し
|
|
|
令和3年9月3日(金)。11時00分26.3℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速4.7m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深…。
今日も快晴。箒でさっと掃いた薄い雲が奥行きを感じさせ、秋です。晴れていても雨を持った怪しげな雲が無いのが何とも清々しいです。
さて、昨日も書きましたが南側の庭も秋の陣です。何をするかと言えば、ひょろひょろ首をもたげている黄色いい花をつけたブタナ、及びヨモギのような葉っぱをつけ一直線に伸びる草を根っこから抜くこと。
そして刈払機で一定の高さに切り詰めリール式芝刈機で刈り込む。
庭は約一カ月の野放し。で、奥に見える昨年まで畑だった隣地。今年の春に売却話があって耕すのを止めた。結果は、私の背丈ほどにヨモギ系の草が伸び、所々にはニセアカシアが生い茂りほぼ原野に。
耕作放棄。野放しにされた土地の自然への回帰…… 回帰というかどうかは別にしてすさまじいものだな、と。耕していたので土壌の通気性は良いし、肥料で栄養も豊富なんだろう。そして日当たり良好、雨も程々…… 旺盛なのも当たり前か。
庭は1カ月の野放しとしても、人手が入ると、入らないとの差は歴然だ。そして庭にもニセアカシアも忍び込んで来た。油断大敵ではある。
|
 |
|
|