|
2021/09/07(火)
4216 分度器
|
|
|
令和3年9月7日(火)。10時30分22.6℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速3.7m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深…。
爽やかな秋晴れです。南側の庭に自然に生えたハマスゲは、程良く密生していて、まるで洋芝のように朝日に輝いて見えます。但し、洋芝のように葉っぱが強くないので綺麗に刈り込めないのが残念です。
最近気づいたことに(=気づきが遅いという誹りは免れませんが)アライメントがあります。ドライバーショットが右に行くには理由があったのです。それは体の向き、それが狂っていたのです。
分度器で測ると最大5度。200ヤード先で17.4ヤードのブレ……
何故か…… 黒ガムテープが飛球線です。踵を飛球線に平行に置いていますが、その後左足を外側に開いてショットします(=写真)。で、右足と左足の爪先が飛球線に対して5度を保っていれば体の向も飛球線に平行になっているのですが……
それが長年徐々にというかアライメントに頓着なかったというか……
ついには左爪先を開いたのに右爪先も飛球線と平行に置いていたのです。すると体幹は最大5度右に向く訳で。「右向いてるよ!!」。右の林に打ち込んで何回言われたか。算数の時間は終わりです。
|
 |
|
|