|
2021/09/08(水)
4217 植木鋏
|
|
|
令和3年8月1日(水)。10時50分20.9℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速6.1m/s。曇り。日照時間0分。積雪深…。
先週の土曜日。隣の畑一面に広がった背の高い草。よくも半年余りで繁ったな、とあきれ返る程です。それは一年草でいずれ枯れるだろうし、手強いのはその群生から頭一つ抜け出たニセアカシア……
10数カ所もあろうか。地下茎で子孫を残すし、出たところを刈ってもどうしようもないが、非常に目障りで心を騒がす。何とかしなきゃ……
オーナーのおばちゃんに断りを入れて、まずニセアカシアを伐採しよう。まずニセアカシアに近づくにも謎の草を倒さなければならない。ナイロン刃の刈払機は歯がたたず、結局は植木鋏。切り倒しつつさあ対面。
電動のチェーンソーの出番と思いったのですが…… 幹がそれ程太くなくて柔らかなのでチェーンソーを当てると暴れたりする。それにアチコチに生えている棘が硬くて鋭い。予期せぬ幹の反動で身の危険も。
結局は植木鋏が最強でした。女房はノコギリで挑戦したようですが。
住み始めた経緯は、義父所有のこの地にニセアカシアの巨木が林立し、枯れた葉がご近所迷惑に。クレームを受けて義父と伐採を始め、その後伐根に一夏通った。ニセアカシアの悪辣さは身に染みている。
|
 |
|
|