|
2022/10/11(火)
4615 後知恵
|
|
|
令和4年10月11日(火)。10時20分19.9℃。降水量0.0mm/h。風向・西南西。風速13.4m/s。曇り。日照時間分6。積雪深…cm。
「玄関前にアミッコが届いていた」。秋田CCのラウンドで早めの6時に起床した私に女房が伝えに来た。少し前までは太陽が上がっていたので、前庭の芝生の上で日差しを受けて写真を撮れたのだが……
暗くなるは早いし、明けるのは遅い。キノコに気付かされる秋です。
キノコはいろいろあるが、一番の好みは何だろう…… マツタケ、マイタケ、キンダケなど有名どころは数あろうが、名の通った役者さんよりも、一番私の気を引くのはこのアミッコ……
フツーの食べ方は醤油で煮しめるヤツ。調理前はだいだい色で、落ち葉の中から探し出すのは骨が折れるだろうと想像するが、これが煮しめると黒に近い黒褐色になる。それも山ガールのお裾分けで知った後知恵ですが……
食し方で一番は、アツアツのごはんに汁ごとかけて頂くことかと。
上品に頂くにはナメコおろしの要領でアミッコに白い大根おろしを添える。酒の当ての時は白いごはんが無いのが残念に思える程です。今、晩成の秋マメは短い旬です。エダマメとアミッコの競演は貴重です。
|
 |
|
|