|
2022/10/12(水)
4616 鶏胸肉
|
|
|
令和4年10月12日(金)。10時00分17.2℃。降水量0.0mm/h。風向・北北東。風速1.2m/s。曇り。日照時間9分。積雪深…cm。
先週半ばの寒気の流入には往生こきました。今シーズンのファンヒーター、エアコンの暖房など、冬支度の機能確認ができたで良しとします。ここのところ気温は平年並みとなり、徐々に寒さに慣らす態勢に入りました。
このタイミングだと鯖ソーメンは寒々しいが、部屋が暖かければ……
2回目のお目見えですが8月中旬の前回作に比べると、天かすが消えています。それ以外の具材はほぼ同じ。新しくはカイワレ、鶏胸肉のほぐし身、シメジなどの入った山菜の水煮などです。
出汁は缶詰の煮汁に加えて、既製の麺つゆで味を調えています。
納豆好きの私ですが、アツアツの白いごはんにこそベストで、それ以外は大袈裟に言えば外道だと思い続けて来たので、冷製のネバネバうどんの具材として初登場した納豆は衝撃でしたが…… 翻って考えると何の食材でも冷と温があるのだな、と。変化を恐れちゃいけない。
温の王道は納豆汁!? その延長で納豆を摺り込んだ温かいスープでラーメン、うどん、ソバを喰らう…… これはどうなんだろう。
|
 |
|
|