|
2022/10/17(月)
4621 花の命
|
|
|
令和4年10月17日(月)。10時50分19.9℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速2.8m/s。曇り。日照時間3分。積雪深…cm。
季節の変わり目というのは人間の衣替えだけではなく、植物の世界でも紅葉したり落葉したり…… 植物には適期があってそれに従うことが生育に影響を及ぼしてくることは容易に想像できる。
実家跡の花壇のビンカミノールの移植については適期なのか……
全然分かりません。秋なので生育が滞っているようだが、冬に備えて養分を蓄える営みをしているのか…… 全く分からない。そんなことお構いなしに無造作に引き抜いて環境を変えて良いのか悪いなのか。
歩留まりはどれ程で、これからの冬に耐えられるのかどうか……
そんな折、花屋さんが会社前の花鉢を夏の花から、冬に向けた種類に替えていました。主役はビオラ。「ビオラってすごいね!!」。花屋さんの男性は「6カ月は持ちますね」。
こんもり積もった雪にもめげず春には花はボリュームアップしている。
ビンカもそんな生命力を示してくれるのだろうか…… 花鉢にはチューリップの球根が円形に忍ばせてある。冬に耐えるのはビオラと一緒ですが、ようやく開花したと思ったらあっけなく散る営みにも注目です。
|
 |
|
|