|
2022/10/29(土)
4633 法改正
|
|
|
令和4年10月29日(土)。9時30分14.2℃。降水量0.0mm/h。 風向・北。風速2.9m/s。晴れ。日照時間51分。積雪深0cm。
やんなきゃ、やんなきゃ…… と思うものの、お役所(=秋田市消防本部)から9月1日に連絡を頂き、お役所としては粛々とお仕事をこなしたということでしょうが、こちらとしてはいささか突然の申し越し……
「交換にあたって助成金とかないのですか」。「申し訳ありません」。
法改正に基づく消火器の交換の件です。多分、そんなことないだろうな、と嫌味を込めたのですが…… 申し訳なさそうなお顔をしても“やってもらわなきゃ困る”の意思が見える。人命にもかかわるので……
ホームセンターに買いに行きました。数日前にスマホで写メしてきたのですが、サイズ感が分からない。引き取ってもらう旧消火器を売り場まで台車で持って行き、新旧の背比べをしたところです。
立会時に消防から渡された書類。素人に分かる“ど”ストライクな文書は一切ない。行政用語で「ああせい、こうせい」。分かり易くしろ!
結構の重量。丸くて持ち辛い。車の中で突然の噴射! というのはもっと困る。でも業者に頼む程でもない。素人なんだぜ、こちとらは!! 消費税のインボイスもそうだけど極小企業にはイジメとしか思えない。
|
 |
|
|