|
2022/10/09(日)
4613 単純化
|
|
|
令和4年10月9日(土)。6時20分9.3℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速2.8m/s。晴れ。日照時間28分。積雪深…cm。
とうとう鳥海山から「初冠雪」の雪便りが届きました。その1週間前にも満たない10月1日の南側の庭です。当日は最高気温25.8℃の夏日。額に汗を浮かべ、半袖Tシャツでアプローチ練習をしていた。
その後、寒気に入り込みで鳥海山の初冠雪、昨日は我が家のリビングでファンヒーター、会社でエアコンの暖房等、一気に冬モード……
アプローチの向き合い方を変えた。文字通り向き合い方です。
昔、スポーツ紙の連載やら、著名なゴルファーの書物などを読み漁り、こうでなきゃと思い込んでいたスタンスやらヘッドの向き。それがどうもうまくいかなくなっている。パワーの衰えが一番の理由だろうが……
なぜ、足を逆ハの字にして、オープンスタンス、ヘッドは12時の位置から2時方向に向きを変えるなどなど…… これはプロの成功体験を文章化したもので、下手ゴルファーには毒でこそあれ薬にゃならない。
まあ、今の今まで気づかなかったのは、何ですが…… 今はボールに正対しています。常におなかの前で打つことに徹しています。とにかくクラブを自然にシンプルに。実に難しくしていたな、と反省しきりです。
|
 |
|
|