|
2022/11/26(土)
4661 黄金虫
|
|
|
令和4年11月26日(土)。10時00分15.3℃。降水量0.0mm/h。風向・南東。風速4.5m/s。晴れ。日照時間59分。積雪深0cm。
我が家の南の庭の二つの角にはラティスフェンスがあります。南東の角には2枚、南西の角には3枚です。合わせ目は蝶番で結ばれ、言わば屏風です。多少の角度のズレはカバーできるし、直立してくれる。
ラティスフェンスか…… 合わせ目にポールを設置したかったのだ。
フェアウエーには洋芝が繁り、土盛りした部分にはベント芝が覆ってなんちゃってパッティンググリーンになってるし…… 2000年代に入った数年の間、種から育てた洋芝が見事に生育し、お隣りの奥さんが2階から見下ろし「毎朝ゴルフ場にいるみたい」と感激してくれた。
私達だけでなく周囲の皆さんからも短い期間ながら称賛されていた。
ポールの役目は、カラスの侵入禁止のテグス(釣り糸)を張る基点。残念なのは洋芝の下の黄金虫の幼虫を食べにくるカラスのセイで洋芝はボコボコになること。それを防ぐ最高のエアートラップだったのだ。
今は洋芝は一部にのみですが…… ということはラティスフェンスは20年選手。一枚だけは全取っ換えしてますが…… ペンキの塗り替えもしてるし、もろくなった木材は補強してきたし。これが作業風景です。
|
 |
|
|