|
2022/12/17(土)
4682 鉈漬け
|
|
|
令和4年12月17日(土)。10時10分0.8℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速2.8m/s。曇り。日照時間0分。積雪深2cm。
「鉈(=なた)どこ?」。5月の樅ノ木伐採に、枝落としで活躍した鉈の存在は現場監督をした女房は知っている。我が家には鉈を収納する可能性の場所が3カ所ある。聞かなきゃ在りかにたどり着かない。
小屋だよ、入れば目につくところにあるはず。昨日の事。
帰宅するとダイニングのテーブルに鞘に収まった鉈が置いてあった。鉈を使う作業は終了してました。それらしく写真をアレンジしました。
鉈漬けにチャレンジしたのだ。近くには地方紙の郷土料理を紹介する紙面が…… 母親も作った。本当に小さい頃の記憶に残っている。寒い台所で氷が張った漬物樽に手を突っ込んだことを覚えている。
で、歯に染みる冷たさと甘さが何とも言えなかった。昔の家は今よりずーっと寒かった。洗面所の手水鉢が柄杓ご凍って柄杓で円盤を持ち上げることができた。「すぐ酢っけくなるんだよな!!」。大敵は家の中の暖かさか…… 勝手口はそれなりに寒い。
水漬けして水気をきり、その後2日ほどつけると食べ頃に。保存は1週間から10日。鉈の鞘の透かし彫りは30数年前の私の手仕事です。
|
 |
|
|