ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2022年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/04 5033 働き方
2023/12/03 5033 懐メロ
2023/12/02 5032 熊の肉
2023/12/01 5031 見せ場
2023/11/30 5030 漬物樽

直接移動: 202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2022/12/23(金) 4688 本降り
令和4年12月23日(金)。11時10分0.4℃。降水量3.5mm/h。
風向・東南東。風速2.4m/s。雪。日照時間0分。積雪深2cm。

朝起きると、新潟などで交通渋滞などを招いた同じ時期の雪が跡形もなく消えていました。大雪予報で身構えていた私達には少し肩透かしでした。しかし敵はさるもの。雪は本降り。一気に白銀の世界です。

地力を見せつけるため今までの雪を全てキャンセル。ゼロからのスタートで脅威を見せつけようという魂胆が感じられます。どの位降るだか。

諦めです。なすがままです。でもそれなりの備えはしっかりと!!

昨日は冬至。キッチンの窓辺で置き物のように居座っていたカボチャが食卓に並びました。砂糖は加えてなくて醤油だけで味付けしたのだそうですが、甘いこと。驚愕です。厳しい環境で糖度が増したのか……

鉈漬けは食べ頃で、残り僅かになってきました。味は良いですが、ダイコンの大きさが少し不満です。そして鉈で削り切ったダイコンの切り口のブサブサ感が足りないな、と。「次は俺にせろ」と立候補している。

「ダイコンは高くて買えなかった」とか。最近の買出しは「安いこと」が何よりも優先事項。昨今の異常な価格の上昇(=稀に下落)には敏感に反応しています。値段に疎くボーっとしている私は務まりません。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.