|
2022/12/29(木)
4694 急階段
|
|
|
令和4年12月29日(木)。9時50分1.0℃。降水量0.0mm/h。 風向・西北西。風速10.2m/s。曇り。日照時間0分。積雪深0cm。
問わず語りに「昔、秋田にハタハタという県民魚がいたよねェ〜〜」。帰宅途中のFMからSDGs(エスディージーズ)に関する地元番組から、近未来のこととして紹介していた。
帰宅すると民放TVからは季節ハタハタ漁の終了のまとめニュースが流れていた。漁獲量の激減が続く中、今シーズンは最悪の年をも下回るという極めて悪い漁獲量だったというニュアンスだったと思う。
何故かそんな中、今シーズン2回目のハタハタごはんでした。
年越し用の一部だったか…… 近年はますます高級魚への急階段を上っていて、そのうちのけぞって落ちてしまうのではないか心配です。
様々分析しているだろうが…… 私の記者時代もそうだが資源量、潮流、海水温など色々あるが、誰も言わないタブー…… そもそも繁殖のため産室に群れてくるお魚を一網打尽にしちゃ駄目だろ!!
今朝の地方紙に、昨日で終漁した漁港のルポがあった。漁師は「やっと正月を迎えられる」。当たり前ですが記者の思い込みと噛み合わない受け止めだったようだ。玄米漬けが出来た。ハタハタとコラボです。
|
 |
|
|