ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2022年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/19 5171 置き配
2024/04/18 5170 老爺心
2024/04/17 5169 声掛け
2024/04/16 5168 冬越し
2024/04/15 5167 花見客

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2022/05/21(土) 4472 追い口
令和4年5月21日(土)。6時30分16.2℃。降水量0.0mm/h。風向・南東。風速3.3m/s。雨。日照時間60分。積雪深…cm。

木を伐採するときの快感は追い口を入れるタイミングで頂点に達するかと…… そんなことを思うのは不謹慎で、ここまで自由で、豊かに葉を茂らせてきた樅ノ木にとっては最大の試練であり死を意味する……

伐期が40年とか50年の造林スギが、牛の肥育農家が成牛にして出荷するように伐採されるのとは少し違う。突然の災難でしかない。

樅ノ木の3方が更地で、近い将来、家が建つことになれば、伐採は今より余程難しい。誤って新築のお宅を直撃!! 身の毛がよだつ。

いつ伐採するの??? 今でしょ!!!! だった訳で……

追い口は「三角形の受け口の三分の二くらいの高さに切り口を、幹の三分の二を目安に入れる」とWebにある。遠巻きにヘルメットを被った女房が、追い口を入れる個所が合っているか教えてくれる。

そしてついに…… 女房に言わせると「切り口を起点に倒れるというより切り口から落ちるように見えたよ!!」。根元から切ったのとは違うから、そうなのか。三本足の脚立で不安定な体勢で身動きが限定されていた。もしかして私に直撃もあった!? 胸を撫で下ろしています。

2022/05/20(金) 4471 関心外
令和4年5月20日(金)。10時40分20.4℃。降水量0.0mm/h。風向・南西。風速5.4m/s。晴れ。日照時間54分。積雪深…cm。

4月に入ってからの雪吊り解除、配電盤の交換。どっちが先だったか。配電盤の工事の際、まだ雪吊りがあって、邪魔をしていたような……

先月のことの前後さえ思い出せない。なんという記憶の曖昧さ……

これも歳の成せる業、とは思いたく無くても否応なしに…… 昨日は高校同期達との飲み会。私は初めてのお店。店名を言うと「ああレストラン〇△×の並びの」と女房の反応の早いこと。私もレストラン〇△×の並びと言いたかったのに〇△×が思い出せない。

設備会社の真ん前なので、その名前を言っても女房の関心外で無駄。結局は名前だけで「ああ山王の」。レスポンスの早さに脱帽です。

まあそれも食べる系、飲む系だけだと思いたいのですが……

毎週水曜の作業着デイが復活です。先週はこちら側でなく、正面のツツジが満開で、まだ三分咲きぐらい。咲きそろうのはまだ先と思っていたが、1週間後の先日は満開が過ぎて花も落ち始めていました。元気なのはスギナとビンカミノールです。スギナを引っこ抜くとビンカミノールのつややかな濃い緑が顔を出してくれます。嬉しい瞬間です。

2022/05/19(木) 4470 人文系
令和4年5月19日(木)。10時30分20.2℃。降水量0.0mm/h。風向・南南西。風速3.9m/s。曇り。日照時間10分。積雪深…cm。

県庁回りの新米記者をやっていた頃。土木を担当していてラーメン構造」の説明を受けていてラーメンどんぶりの螺旋模様や、ナルトの渦巻き、そのうち麺のぐるぐるグジャグジャが浮かんで頭がクラクラした。

大学は人文系。社会人一年も人文系、その後様々なアルバイト… 年齢は食ってるが頭は人文系で社会人経験は長いが深くはない。

ラーメンとは「骨格」を意味するドイツ語。曲げモーメント、軸力、せん断力が同時に働く一連の部材を結合…… の定義があるらしいが、そんなことは記者生活に慣れると聞き流していて何ら問題もなく、理解しようとする試み自体が無駄。

無駄に頭を突っ込み、本質から離れていく新米記者……

私が通勤時に使う新川橋。右が架け替えられた多分ラーメン構造の橋。左の橋が弓が反ったような半円が美しいアーチ橋で古い橋。今まさに荷重を支えていたアーチの撤去作業が終わりに近づいている。

夕刻、頭上のアーチの横桁にカラカラとカモメ数十羽が並ぶ光景、
アーチ越しに見える川面に映える夕日が美しかった。懐かしいです。

2022/05/18(水) 4469 脱線中
令和4年5月18日(水)。10時50分18.7℃。降水量0.0mm/h。
風向・南西。風速5.0m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深…cm。

物置小屋の引き戸のうち1枚目の修理が完成いたしました。引き戸の外周の枠の内側にはツーバイフォーの壁板等になるみ合わせ用の凹凸が付いた重量感がある板が組み合わさって入っていた訳で……

その板だけの重量は外してみてもかなりのモノ……

それがきゃしゃな戸車の一身に重量がかかっていたわけで、これが何年かのうちに破壊されるのは見えていた。6,7年前には私が新品に取り換えたり、戸車が付いた横板の腐食の補強をしたりしていた。

今回、一番下の横板の交換までして本格的に補修したのは写真の1枚だけ。これからはのこる3枚も…… この次はツーバイーフォー用の板の代わりに、ベニヤ板を組み込もうかと……

見た目は補修第一号とは全く見違えるほどの出来栄えになろうかと。

補修第一号の引き戸。スムーズに開くのは30センチ程。それ以降は列車の脱線事故を引き起こすと思われるせり上がりが起こり、戸車がレールから外れるのだ。戸車と重心の関係だろうが、少し内側に取り付け過ぎたか。大工さんの手に掛かれば一気に解決だろうが……

2022/05/17(火) 4468 受け口
令和4年5月17日(火)。10時30分19.8℃。降水量0.0mm/h。風向・西南西。風速3.0m/s。晴れ。日照時間47分。積雪深…cm。

さて樅ノ木の切り倒し方スタートです。根本付近を切る気はさらさらありません。きの高さを確定しないまま切るので、根元から切ると高さ不明のまま倒れて、私の家屋にぶち当たるかもしれません…… 
ということから出来るだけ幹の高い所を切る算段です。

それだと高さを稼いだ分、倒れる樅ノ木が短くなるからです。

切り口は素人考えでも倒したい側に入れるのが常識かと。倒れる側に三角形の空洞を作って重心を動かすのが木を倒す鉄則のようだ。

私の考えでは一番先に斜めにチェーンソーを入れるのが正解と思っていました。斜めの方が重心が動いてチェーンソーの動きが圧迫され、抜けなくなる恐れが水平に入れるよりましだと思っていました。

が、Webでは逆でした。まず水平にチェーンソーを入れ次に斜め。

これを受け口と言うそうです。お顔の受け口しか知らなかった。今まさに三角形の空洞ができて重心が移動した瞬間と思われます。で、その斜辺の右斜め上から切り口を入れると…… それを“追い口”と言うそうで……  相当高くまで下枝を切った付近に受け口があります。

2022/05/16(月) 4467 肩甲骨
令和4年5月16日(金)。10時00分17.7℃。降水量0.0mm/h。
風向・南東。風速3.4m/s。晴れ。日照時間55分。積雪深…cm。

何の気なしにTVで見た数か月前の古武道に関するレッスン。古武道なのでレッスンとはいわないとは思いますが…… 肩甲骨の可動域を広げたり、柔らかにして動きやすくするレッスンでした。

両手を曲げて、右なら右の肩に手を当てる。肘を出来るだけ高く上げて外側に回す。すると肩甲骨の間の軟骨だかがゴリゴリ、コリコリ……

その気持ちの良いこと!! 他の人にマッサージをして貰った快感を、自分だけでは得られないのに、これだけはかなりの快感を得られます。

ゴリゴリ、コリコリが自分の体の蘇りを呼び覚ますような……

多分、ドライバーのぶっ飛び(=40代のドラコンの常連だった頃にははるかに及びませんが)は、肩甲骨の錆びつきからの解放にありそうだと思っています。ただ、ラウンド後半に精度が上がっていくのは何ですが。

秋田CCの太平山コースの1番のティーグラウンドに右にある桜。散り終わりでピンクの絨毯のようです。プレートに贈呈者と桜の品種に「右近」と。花は色変わりするとあるが、こんな鮮やかなピンクになるのか…… 今シーズンのさくらは見納めですね。

2022/05/15(日) 4466 見せ所
令和4年5月15日(日)。6時30分13.8℃。降水量0.0mm/h。
風向・西。風速6.7m/s。晴れ。日照時間26分。積雪深…cm。

引き戸修理の第1日目は、引き戸の枠にベニヤ板を張り付けたのと、ここが肝心なのですが、戸車が付いていた横木が雨によって完全に腐食していて取り換えざるを得ない状況で、それを交換することでした。

それは地味なので絵(=写真)にならないので割愛します。そこが一番の腕の見せ所だったのです。電動ヘッジトリマーを駆使して……

1日目は泥棒君が入れないように、一応目隠しは出来たのです。

その第2日目は、大工仕事の翌日。ラウンドが終わった午後3時頃からの塗装作業。疲れた体に鞭打って…… さらに感性も無理に回転させて、と。ただ一枚板だけではダサいので、そこに何かをあしらってデザイン性を持たせることでした。

イメージはハチャメチャなびっくりドンキーの外装でしょうか……

夫婦二人だけの家なので、そんなにはっちゃけることはできないので、せいぜい対角線ではないけれど、枠にきっちり収まってはないけれど、几帳面な人には不安感を覚えさせるかもしれませんが…… 
いずれ引き戸の残り3枚も…… もっとハチャメチャに……

2022/05/14(土) 4465 品定め
令和4年5月14日(土)。10時50分16.2℃。降水量0.5mm/h。
風向・西南西。風速6.3m/s。雨。日照時間0分。積雪深…cm。

とある日のゴルフショップ。お互い気に入ったキャディーバッグがあれば購入する、というワクワクした高揚した気持ちで訪れたのでした。そしてアレコレ品定めをしていると……

今時のシュッとしたアスリート系の青年が、キャディーバッグのタグにひっそりとスマホを向けている。全く害意もなく無邪気に、ソーシャルディスタンスを無視して近づいてきた女房にスマホの画面を見せてくれた。

「ネットだと、ん万円安いっすよ!! 」。まさしく同じ商品……

これで心が動いた女房。近づいた若いうぶな男性店員に「スマホで撮っていいですか」。「どうぞ」とは言ったものの、内心穏やかでいられる訳が無いだろう…… 

店外で女房に「店員にあからさまに言ったらだめだろう」と言いました。消費者にも正しい消費者道というのがあるとして、それは消費者道に反するのだ!! と。ひっそりヤレバ良いということではないけれど……

これがネットで手に入れた同品番のそれぞれのキャディーバッグです。贅沢な焼肉コース分が浮きました。店員さんごめんなさい!!

2022/05/13(金) 4464 道具箱
令和4年5月13日(金)。10時10分24.2℃。降水量0.0mm/h。風向・南東。風速3.7m/s。晴れ。日照時間30分。積雪深…cm。

ゴールデンウイークの三大労務のうちの一つ“大工の源さん”です。ピタッと40歳で止めましたがパチンコの台に、ねじり鉢巻きで道具箱を肩に担いだ勇ましくもあり、おっちょこちょい風のイラストが可愛かった。

攻略本まであったようですが、私はそれほど夢中になれず……

本番の大工仕事についてはほぼ夢中で「ごはんですよ!!」との声を聞くまではとにかく一生懸命。頭を上げることもなく暗がりが……

午後1時スタート。小屋の引き戸修理の必須は、今日中に修理を終え、小屋の敷居のレールに据えること。未完のまま、据えることができなければ、不用心なことこの上ない。何とか急がなくちゃ!!

1時にホームセンターに向かったはいいが、戸車2個を買い忘れて戻ったり、ベニヤ板1枚で済むと思ったら引き戸サイズに少し寸足らず。もう1枚買いに走ったり。本格的な開始は2時半ごろ。急げ急げ!!

自慢の作業台に使う脚が見えます。作り置きの2個セットがあります。大工さんが家の中やらで組み合わせた脚の上で、腕を振るうのを見ての真似っこです。私も少しは様になっていたかも。

2022/05/12(木) 4463 枝払い
令和4年5月12日(木)。9時50分21.2℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速1.6m/s。曇り。日照時間33分。積雪深…cm。

これが立ち向かうところの樅ノ木です。様々な表記で樅ノ木を書いてきましたが最後の立ち姿で言えばこの表記が一番立派で格調高い。

山本周五郎の歴史小説「樅ノ木は残った」のTV化されたドラマを断片的に見た記憶がある。それも学生アパートの自室にはTVもなく、帰省の折に見るだけで、筋立てやどんな面白さがあったのか、ちっともわからずじまいでしたが……

こういっていいものか我が家には「樅ノ木は残った」に、真逆で……

ラティスフェンスが大体私の身長ぐらい。三本脚立はラティスフェンスより最後のステップが1メートル以上高いくらい…… この段階は、下枝を三本脚立を使いつつ倒れるのに妨げの無いように払った段階です。

Webでは様々有用な知恵が。当たり前ですが、木の伐採は危険な作業。これが360度に建築物が無い(=少し気掛かりなのは軒下のBSのパラボラアンテナ)状況でも、最新の注意を払いつつ……

三本脚立を使うには少し足場が悪く傾いていても、ヘルメットを被って頭を守った女房に「支えてくれ」などと危険な領域には入らせず……

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.