|
2022/08/19(金)
4562 蓮の実
|
|
|
令和4年8月19日(金)。10時20分26.3℃。降水量0.0mm/h。風向・西。風速6.8m/s。晴れ。日照時間48分。積雪深…cm。
“じょうろ”か“じょろ”か。パソコンの変換は如雨露派。国語辞典ではポルトガル語のjarrro(ジャルロ)の変化とあり如雨露は借字とあり如露は出てこない。しかし、俳句の夏の季語として“如露”があるのだ。
私は如露派。PCには「じょろ→如露」の単語を登録しています。
まあ発音を出来るだけ短縮したい私としては、じょろに親近感を持って来たかと。その呼び名はどうでも如露の水の吐き出し口は何という!? 見当はつかなかったが姿形から“蓮の実”と言うそうです。
もともとは西洋で発達した優しい植物への水差し。ポルトガル語に字を当てたに過ぎないのに、吐き出し口の名称がいきなり和のテイスト。少しびっくりですが、当て字自体が雨や露のごとくと言うのでしっかり和のテイストだったのですが……
如露で液肥を撒くため何年振りかで持ち出した。その蓮の実が目詰まりして出が悪い。そこで一つ一つの穴に虫ピンを指して通りを良くしているところです。穴は125個。仕上げにPC用のエアダスターを。
交換用に単体の蓮の実が売られているのに驚いた。でも節約節約。
|
 |
|
|