|
2023/01/15(日)
4711 目覚め
|
|
|
令和5年1月15日(日)。9時50分4.5℃。降水量0.0mm/h。 風向・北東。風速0.5m/s。曇り。日照時間31分。積雪深0cm。
とうとう女子高生が主人公の「マンガでわかる量子力学」にまで手を伸ばしてしまった。様々入門書を読んで来たが、それらはいくら易しく書かれていても、所詮、高校物理、化学、数学ぐらいはマスターしているだろう、との前提。
こちとらは理数系にいたけど、成績は超低空飛行。化学は赤点。
化学の先生たるや歩く睡眠導入剤…… 風貌も銀髪でジイサン臭いし、声もボソボソ。板書をするため背中を見せると3秒ぐらいで寝落ちした。目が覚める興味を惹きつける面白化学を言うでなく……
今真っ盛りの興味が、高校時代に目覚めていたら、と残念至極だ。
周期表の読み方のヒントや化学と物理の接点など興味深くて魅力的なエピソードが可愛いいこギャル相手に説かれていて腑に落ちることが度々…… 今は昭和47年初版本の副読本として読んでいます。
その本は都築卓司著の「はたして空間は曲がっているか 誰にもわかる一般相対論」。ブルーバック新書に十数冊の著作がある。47年と言えば大学生。その当時も全然目覚めていなかったのは何ですが。
|
 |
|
|