|
2023/01/07(土)
4703 一草粥
|
|
|
令和5年1月7日(土)。10時00分2.5℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速2.5m/s。晴れ。日照時間27分。積雪深6cm。
昨年の1月7日にも食べていました。その当時は絶賛!!帯状疱疹で活力が低下していた私。「病人食かよ!!」などとボケをかます余力はあったようですが…… 正月の胃を労わる七草粥のことです。
我が家の場合は七草ならぬ一草粥が定番のようです。
スーパーには手軽に七草粥を食べられるようにパック詰めの七草がある。ただ季節限定、お目出度いモノとなるとそこそこ値段が張る。我が家では有り合わせの野菜、それも一草で十分というスタンスです。
昨年はスズシロ、すなわちダイコンッ葉でした。年末に買った葉付きダイコンの食品ロス対策でした。今年はお雑煮の彩の残りのセリでした。
法律を勉強し始めた頃、有印私文書偽造罪のところで“有合印”なるモノが出て来て意味が分からず、読み方も“ゆうごういん”で良いのだろうか、と悩んでいた。ゼミでとある人が「有り合わせ印」と読んで氷解した思い出があります。少々脱線しました。
もとえ我が家にはまだ有合餅があったはず。実家では餅入り七草粥を食べる習慣があったと話していますが…… 未だに食卓に上りません。
|
 |
|
|