|
2023/02/11(土)
4738 美の壺
|
|
|
令和5年2月11日(金)。10時30分2.5℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速2.5m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深22cm。
12時方向に月例20.2の月が浮かんでいる=午前6時47分撮影。起床後、電動歯ブラシを咥えながらリビングの掃き出し窓から空を見上げるのが日課。快晴。明るくなりかけた空に存在感を示す月。
思い出した様にチャンネルを合わせるNHKの「美の壺」。ナビゲーターは草刈正雄。昨夜は桂離宮の月を愛でる仕掛けを紹介していた。月破楼、古書院の屋根のない月見台…… ダイナミックに満ち欠けする月に壮大なドラマ、美を見いだしていたのだろう……
そんな翌朝の月。雅な貴族たちと思いを共有したような気になった。
美の壺を見た後、NHKの「探偵ロマンス」の録画を見た。ドラマの主な役に草刈正雄。これは時代を下ること大正末期から昭和にかけてが舞台。日本人の元気が弾けていた時代。何でも有りのピカレスク。
静謐な闇に浮かぶ離宮の月、片や月夜に潜む欲望の蠢き……
草刈正雄のナビを通じ日本の両面を見たようだった。私はハチャメチャだった戦前の日本にすごい魅惑を感じる。その時代の生き証人として両親たちがいた。長兄は満州生まれだ。いずれ仰げば月はあった。
|
 |
|
|