|
2023/03/16(木)
4771 老廃物
|
|
|
令和5年3月16日(木)。9時40分11.9℃。降水量0.0mm/h。 風向・東南東。風速3.8m/s。曇り。日照時間13分。積雪深0cm。
割山に家を建てほぼ四半世紀。なぜ今、というか長年、不満に思っていたことを女房の留守中に思い立ってやるというのはどういうこと?
不満は女房も同じ。だから居る時に、今日変えるからと言って作業に入る選択肢もあったが、失敗や手こずったら嫌だし、アレコレ注文つけられるのも鬱陶しい。ならば留守の時にススッと片づけたい。
「変えたよ」「そう、気になってた」。が一番波風が立たないかと。
洗面台の蓋のことである。一番右のチェーン付のゴム栓が昔からお馴染み。次に一般的なのは、ここには無いが、レバーと連動したヤツ。レバーを引き上げると蓋が閉じ、レバーを押すと排出が始まるヤツ。
その進化系がゴム栓の左。排出口にはめて押すと閉まり、もう一回押すと排出する。レバーもチェーンもない。新築時に説明を受けて営業マンを褒めそやしたが…… でも初めて使ってすぐ駄目だと思った。
溜めたお湯で洗顔した後、石鹸や肌の老廃物で淀んだお湯に、洗ったばかりの清潔な手指を排出するため突っ込まなくちゃならないのだ。自分の汚れだとしても嫌だ。よくぞ四半世紀も我慢したものだ!!
|
 |
|
|