ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2023年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2023/03/27 4782 顔負け
2023/03/26 4781 導関数
2023/03/25 4780 根性論
2023/03/24 4779 同時代
2023/03/23 4778 最終回

直接移動: 20233 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2023/03/17(金) 4772 心残り
令和5年3月17日(金)。11時10分6.8℃。降水量0.0mm/h。
風向・西。風速4.6m/s。晴れ。日照時間59分。積雪深0cm。

無事、女房が帰ってきた。「おっ いけねえ〜 」と気付いて宇部空港で調達したらしい。追っかけクール宅急便で本隊のふぐ刺しが届くので、一緒に脛巾脱ぎ(はばきぬぎ=旅帰りのお祝い)で楽しみます。

諸般の事情で私が居残り、本場で食えなかったのが心残りです。

ここ1カ月、私の入院、女房の旅行と落ち着かなかった。今日、術後3週目に入り、私の体の調子を含めて正常化したな、が実感です。

今朝から1カ月以上も遠ざかっていた朝練の会場(夜は読書するための書斎ということですが)に、ようやく足を踏み入れたところです。ほぼ30分のストレッチ、および筋トレ。40程のパーツに分かれています。

体を捻る、回すは大丈夫ですが、仰向けの腹筋、うつ伏せの背筋の運動は下腹部に痛みが走り、以前の大胆な動きが再現できない。ドクターが言う「痛みと相談ですね」がこのこと。無理は禁物です。

朝練を開始したことの効果は歴然でした。昨日までは何となく運動不足が姿勢に出たような情けない気になっていましたが、今日はシャキッとした感じがします。これからです。無理せず頑張ります。

2023/03/16(木) 4771 老廃物
令和5年3月16日(木)。9時40分11.9℃。降水量0.0mm/h。
風向・東南東。風速3.8m/s。曇り。日照時間13分。積雪深0cm。

割山に家を建てほぼ四半世紀。なぜ今、というか長年、不満に思っていたことを女房の留守中に思い立ってやるというのはどういうこと?

不満は女房も同じ。だから居る時に、今日変えるからと言って作業に入る選択肢もあったが、失敗や手こずったら嫌だし、アレコレ注文つけられるのも鬱陶しい。ならば留守の時にススッと片づけたい。

「変えたよ」「そう、気になってた」。が一番波風が立たないかと。

洗面台の蓋のことである。一番右のチェーン付のゴム栓が昔からお馴染み。次に一般的なのは、ここには無いが、レバーと連動したヤツ。レバーを引き上げると蓋が閉じ、レバーを押すと排出が始まるヤツ。

その進化系がゴム栓の左。排出口にはめて押すと閉まり、もう一回押すと排出する。レバーもチェーンもない。新築時に説明を受けて営業マンを褒めそやしたが…… でも初めて使ってすぐ駄目だと思った。

溜めたお湯で洗顔した後、石鹸や肌の老廃物で淀んだお湯に、洗ったばかりの清潔な手指を排出するため突っ込まなくちゃならないのだ。自分の汚れだとしても嫌だ。よくぞ四半世紀も我慢したものだ!!

2023/03/15(水) 4770 蕗の薹
令和5年3月15日(水)。11時20分12.0℃。降水量0.0mm/h。
風向・東南東。風速4.5m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深0cm。

今朝は腹腔鏡手術後の検診日。予約内容は「創部確認」。3個所の穴は縫っている訳でなく、粘着力の強いテープで覆ってあるだけ。

丁寧に剥しつつ、シャワーで粘りを落としてくださいと担当医師。

穴の周囲の腫れは少し残る。には「まだ3週間に入ったばかりだし……」。ヘルニアを起こした個所に入れたメッシュが馴染まずに痛い。にも「日々良くなっているので問題ないでしょう」。無罪放免です。

昨日、女房と同年代の従姉妹二人が東京へ帰る途中に喜々とした表情で立ち寄った。手には蕗の薹。本家を東京と往復しながら守っている。彼女たちは高等教育を東京で受けた、いわゆるお嬢さん育ち。庭におびただしく生えた蕗の薹が珍しく、そして感動したのか……

150個ほど採れて、うちの女房と3等分したのだそうだ。天ぷらが一番で、蕗味噌もとか言うが女房はゴルフ遠征。にわか主夫には……

香りが飛ぶので女房の帰りは待てない、と急かし気味。春を喜々として運んで来た気持ちが嬉しい。食べ尽くします。にわかですが…… 鼠径ヘルニアについて気遣いもありがとうです。もう大丈夫です。

2023/03/14(火) 4769 居残り
令和5年3月14日(火)。10時20分5.6℃。降水量0.0mm/h。
風向・西北西。風速2.7m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深0cm。

早朝、遠征ゴルフへ出かける女房を見送りしました。今頃は羽田から山口宇部空港へ向かう機上で、いつものゴルフ仲間と未知のゴルフ場と本場ふく会席に思いを馳せ和やかに語り合っていると思います。

本来は私も機上の人だったのですが、出物腫物所嫌わずというか。

「ずっても這っても行く」と鼠径ヘルニア判明後も言い張っていたのですが、現状はというと走り出してはいないけれど普通に軽い足取りで歩けるし、クシャミ、爆笑も平気になって来た。軽いストレッチは始めた。

行けないこともないけれど、どうしてもティーングラウンドに立つと体を労わって打つ、などという芸当は出来ないなと。思わずマックスでドライバーを振り回して激痛!! などと仲間に迷惑はかけられない。まあ大人の対応です。

本場のふく料理だって、体を気遣ってお酒をセーブしたくないし……

遠征メンバーから外された居残り練習の補欠みたいです。私の開幕は4月最初の日曜。3週間を切っていますが徐々にアップして正選手を見返したいと思ってます。パンフレットをおかずに一人朝食です。

2023/03/13(月) 4768 主電源
令和5年3月13日(月)。10時50分9.1℃。降水量1.0mm/h。
風向・南南西。風速4.2m/s。雨。日照時間0分。積雪深0cm。

先週の9日。朝から複合機の調子がおかしい。出社した時点で赤いエラーメッセージのランプが点灯していた。今までなかったな、どうしたんだろう。前日まで問題なかったのに夜の間に何があった????

「主電源を切ってしばらくお待ちください」。再起動ってこと!?

何度か繰り返しているうちにコントロールパネルに「下記のエラーの数字を担当者にご連絡ください」のメッセージ。いつものセールスエンジニアに連絡すると「部品在庫があるかどうか確認して対応します。

午後に来社して「メーン基盤のファンの不具合なので交換します」。いわゆるH3ロケットで話題になった“フェール・セーフ”制御なのでしょう。機械自体が自己診断し、故障個所を自己申告するなんて……

驚きとしか言いようがありませんが、これが当たり前なんですね。

この機械には何個かのファンがあるそうで、メーン基板用のファンはこの1個だけだそうです。薄型のマッチ箱くらいの厚さで4,5センチくらいの縦横。コイツの交換ということは熱がこもったということ!? 繊細な精密機械なのだ。お茶出しをして、いつものリポDを手渡しました。

2023/03/12(日) 4767 軽作業
令和4年3月12日(日)。13時00分17.1℃。降水量0.0mm/h。
風向・南東。風速5.3m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深0cm。

リビングから「ひとこと」の作業開始、と立ち上がったのは10時少し前。会社でもしているようにパソコンを拭こうと水にタオルを浸してスケジュールが狂い始めた。玄関の鏡の縁の汚れ落としから始めて……

玄関の引き戸の格子の桟を1本1本拭き始めたのが大間違い……

20分ほどで終わるだろうという軽い気持ち。終えてから「ひとこと」に取り組めば昼前にはアップっできる。サッサと済まそう……

買い物に行っていた女房が戻って来た。「根を詰めないで。病み上がりなんだから」。「軽作業」ですと答えた。学生の頃は“アルバイトニュース”のお世話になり、「軽作業」といううたい文句に惹かれた口……

「重作業」があったかは忘れたが、重と軽の境はどで、数値で表現できる訳もないので募集者の主観任せだったかも。誘い水の軽も中にはあったかもしれない。老舗和菓子店の夏限定の水羊羹製造のアルバイトは軽作業。大釜の周囲にいたが作業内容の記憶はない。

取るに足らない作業だったと思う。脚立の上では一瞬お腹に力が入り痛い!! 時々軽作業を振り切ったかも。3時間もかかるとは……

2023/03/11(土) 4766 差出人
令和5年3月11日(土)。11時00分8.5℃。降水量0.0mm/h。
風向・西。風速3.2m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深0cm。

東日本大震災から今日12年。あの日はみぞれ交じりで寒かった。長い防寒着を来たビル解体工事の若い警備員が灯らなくなった信号機の代わりに手信号で交通整理をしていた光景が思い浮かぶ。

現在9.8℃。最近は4月下旬並みの気温が続いたが、肌寒い。

WBCの第3戦は震災で父親を失った佐々木朗希投手が、今夜先発マウンドに立つ。エモ過ぎる演出のきらいはあるが、ご本人の胸に去来するものはいかばかりかと思う。

今朝のNHKの「Dearにっぽん」では被災地に立ち、思いを繋ぐ“漂流ポスト”を取り上げていた。管理する人がもう閉め時との思いを引き留めたのは、手紙を送り続けた長男を津波で失った女性の思いだった。

管理人は「差出人が元気になったので潮時と思ったが、手紙を書くことで元気を支えていることがわかった」。と、結論を先延ばしたのだ。

何年経っても癒えない傷はあるし、忘れたい記憶や、突然フラッシュバックする恐怖…… 東日本で括れば秋田も入るが、免れた感は強い。今日は被災地とともにいたい。解体工事中だったビルは今……

2023/03/10(金) 4765 視聴料
令和5年2月10日(金)。10時40分9.8℃。降水量1.0mm/h。
風向・南南西。風速4.6m/s。雨。日照時間0分。積雪深0cm。

WBC緒戦の対中国戦をPCで見ています。W杯サッカーが地上波・BSでの中継が限定されていたのでダゾーンに入会したのですが、結局ダゾーンを見ることもなく、とっとと解約した。関係ない話ですが……

WBCをPCでしか見れないのは私が住む所の特殊事情があります。

緒戦と対韓国の第2戦の地上波キー局はTBS。秋田のローカル民放局は3局しかなくて、TBS系は不在なのです。で、不思議なことに秋田の地方紙には岩手県の一つの民放局の番組表が書き込まれていますが、それはTBS系。

それを加えるとほぼ東京キー局の番組は過不足なく見られるが……

それにはケーブルTVに加入が必須。民放は視聴料がタダであるのに何たる不合理ですが、見るためには契約、即ちお金がかかるのです。

お金を惜しんでの事ではありません。あいにく私が住む割山の極々狭いこの地域にケーブル回線が入ってないのです。視聴のためには新たに回線敷設工事費が余計にかかるし…… アマゾンプライム会員で良かった!! 無料で視聴できた。大谷翔平投手の1投目です。

2023/03/09(木) 4764 悪い子
令和5年2月9日(木)。10時50分14.6℃。降水量0.0mm/h。
風向・南東。風速5.0m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深0cm。

昨日の沿岸南部の最高気温は18℃超えの5月初旬並み。秋田市も16.9℃の4月下旬並み。そんな先取りで良いのか、と思うバカ陽気です。拒みはしないけど節度がほしいと思うのは贅沢なのか。

DポイントとOCNとの連携が昨夕できました。足掛け4日でした。連日違うOCNのオペレーターさんのお世話になり、ありがとうございました。品質向上のため会話は録音されるのでお互い紳士淑女でした。

基本は操作手順のご案内。機械的に早口で対応される女性…… 何かババを引いてしまったというぞんざいな雰囲気で、手順が上手くいかないと、とかくこちらの操作の遅さや拙さを責めるような雰囲気……

そうじゃないんだよな、多分、他に根本的な原因があるはず……

と思うが、自分が“デキの悪い子”と自虐的に落ち込む始末でした。

昨日の女性オペレーター。「届くメールと届かないメールがあるんです」と話すと、専門部署のテクニカルサポートを紹介してくれた。それに従うと一瞬にして提携できました。原因はメールシステムの不具合にあったのです。ちゃんと向き合ってくれた彼女には感謝です。

2023/03/08(水) 4763 早合点
令和5年2月8日(水)。10時20分12.9℃。降水量0.0mm/h。
風向・南東。風速4.0m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深0cm。

今現在12・9℃。予想最高は15℃。最も近いゴルフ場、私達のホームコースの秋田CCは今週末の11日にはオープンです。補強で埋め込んだメッシュを体が許容するしないで争っているというか……

まだまだ負荷のかかるスポーツは無理です。指を咥えるしか……

昨年からポイントは使い手の良いものだなと思っていた。管理契約を結んでいるオバチャンがポイ活の手練れ。様々なカードを使い分け消費生活に潤いというか、余禄を頂いて楽しんでいるとか。

私も遅ればせながら彼女に習ってポイ活を。あるコンビニ(=私の古くからの女性友達がオーナー)で買い物をして、後で報告すると「おや若いこと」と褒められたのも後押しになったかも知れません。

トピックはマイナポイント。大枚1万数千ポイントは逃せない。新規掘り起こしはそれとして当初の所持者にも還元すべきと思っていた。

例のコンビニで爆買いです。で今度はOCNからダイレクトメール。逃す手はない。PCに向かうが一筋縄ではいかない。3日目ですがまだポイントと連携が取れない。早合点で操作してしまうもんだから……

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.