|
2023/05/23(火)
4839 止水栓
|
|
|
令和5年5月22日(金)。9時50分17.4℃。降水量0.0mm/h。 風向・西。風速4.9m/s。晴れ。日照時間49分。積雪深…cm。
自宅前にあった長屋の市営住宅が解体され、知り合いの業者が宅地造成したのは12年前。家に隣接し近所のオバチャンが所有の畑は将来の宅地化を見越して上水の止水栓、汚水桝を設けていた。
で十年も過ぎれば草は生えるわ土が蓄積するわで様相はガラリ……
汚水桝はこのとおり地上に少し出ていて埋没を免れましたが、上水の止水栓については当時は目視できていて、大体の位置関係もおぼろげながらイメージできていたはずでしたが……
記憶は実に曖昧なもので。周りの掘り跡は記憶違いの証明です。
一時は止水栓そのものをオーナーが撤去したかもしれない、と思ったりして…… 実際、オーナーに在ることを確認してからは、可愛い移植ベラではなく、ツルハシでしっかり穴を掘って止水栓を掘り当てた。疲れ切った体に鉱脈を発見したような喜びが…… 大袈裟ですが。
止水栓の上に砕石が敷かれていた。砂も被っていて草の根がシート状にめくれてきた。10年の歳月。人為や自然の営みでこうも見事に姿を消すとは驚きでした。「わ」と「は」の使い分けはとかく難しい。
|
 |
|
|