ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年12月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2020/12/10(木) 来週には寒波だと、カンパしてくれお日様を
 午前は気温が高くここで7℃ほどあった。もっきりや道から林道分岐までは一部を除いて雪は消えていました。途中イワウチワが雪来る前の日差しに輝いていたり、葉の落ちた枝の上の空を眺めながらちょいと歩いてみました。
 これから先ここでどう過ごすか考えると暗澹たる思いもあるのです。でもここの冬を好きになれればどうにかなるかもとの思いもあります。真冬のひとり暮らしが厳しくなってもうだめだと思う前に身の振り方を考えるのも必要だなとも思うようになってきたのです。今年の冬をどう越すかがこれから先の指針になるのだろうなと感じています。思えばここに来た当初亡くなった山田信一さんがこう言いました。「冬はここでは過ごせないよ」そう言われて、出稼ぎもしたけれど、10年近く冬もここに居たが、どうにか居たといった程度ではこれから先は厳しくなるばかりだなと思っちゃうのです。この冬の越し方がこれからの目安になるだろうと思ういながら冬を楽しめるかがカギです。ここは楽しむ冬ではないことはよ〜く知っていますけれども。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.