ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2021/10/12(火) 作務衣が届いた。〒に感謝、社長に感謝!
チェーンソの調整を灰雨の津端さんのところに頼んだ。雪下ろし時、固定ロープ金具の代金を用意した。昨日Amazontvstickの注文品が届きWi-Fiの接続が出来ないので泣いたのだけれど、このままではプライム特価での購入に失敗して結局通常価格で買う羽目になった私としては三重苦になってしまうことを避けるべく津南の村ちゃんのご指導を仰いだのだがルーターの5Gがどうのというご指導に理解が付いて行けず佃權時代の友人の助けを求めることにした。彼は「大丈夫でしょう」と落ち着いて反応してくれて手すきの時にでもルターとリバウンドなる中継器を考えてくれると言うのだ。何となく救われた感がある。「お願い!」と頭を下げたい気分になった。灰雨(はいざめ)何となくドラマチックな町名だなとおもいつつチェーンソを受け取って帰って来るともっきりや道を上がって来る郵便と出会った。彼は小荷物を届けに来たようだった。この道を走る唯一の公用車だ。宅急便も来やしないのにだ。深く禿げ頭を下げて受け取った荷には玄照堂と差出人の名前があった。明後日だと思っていたので子供のように嬉しかった。出して羽織って見ると昔の千住もっきりや時代の私がそこに居るのだ。tvstickもルーターもリピーターも忘れて前掛けをきりりと閉めたら顔が笑っていた。パソコンだ、Wi-Fiだ、ネットフリックスだと騒いでみてもだ.。ちょいと 玄照堂のしっかりした厚手の作務衣を着て前掛けを締めりゃ(好きになった人)の鼻唄だって歌えるのだ。昭和24年生まれのじいさんは生きて来た時代にちゃんと足跡を残していてそれがこの作務衣だと興奮した。お礼の電話を掛けると品切れだった千筋の柄の作務を日曜に社長が手ずから縫ってくれたと聞いた。まだまだ死ねないなと感じつつ、この作務衣を着て棺桶の中に入ることにしようと決めた。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.