ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2020/03/12(木) ここでも9年が過ぎた
 今朝の積雪は昨日から2cmほどで気温は0℃でした。食事の用意が億劫なのでカレーを作ってから右岸に渡り昨日持ってこれなかった買い物を取りに出る。斜面の笹の茎も植木ばさみで切って引っかからないように整える。お客の為ではなくて私の為だ。
 それから索道駅の雪囲いシートを外し、雪囲い板を半分仕舞う。
 思えば9年前の深夜にドスンと突き上げられて長野北部新潟地震があった。忘れていた!大正の関東大震災の時、作家の井伏鱒二は早稲田の学生で郷里の広島に帰るべく不通となっている東海道線を避けて、中央線が立川から動いているというので名古屋へ向かった。列車が塩尻に着くとそれから先、松本方面は震災翌日に起った地震によって列車が不通になっていると書いた。彼は中央西線で名古屋に向かって郷里に数日後帰り着いた。という文章を読んだことがあった。9年前も東日本大震災の翌日に栄村と津南の地殻がずれた。糸魚川構造線もあるこの辺りの地質は何億年も前に太平洋プレートが日本列島にぶつかってできた跡で太平洋近辺の地震には影響されるということなのだろうか。タモリと違って地質に興味のない私には歴史を調べることによってその関連性が分かるのかなと頭を振るだけだが、安政の大地震の時にこの辺りで地震があったのかぐらいは調べてみた方が良いと思った。先には柏崎の原発もあるんだからと。物忘れの強い国民性なのだから、またぞろメルトダウンが起きた時に決死隊を要請することになるのは見えている。戦時中の特攻隊に向かわせたのとちっとも変わってはいないのだから。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.