ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2020/04/16(木) 気温が上がるも寒さは続く!
 気温は8℃ほどです。しかし寒いのであります。4月に入って何回も雪が積もるのは異常ですが降ってしまったのだからしょうがない。
 もっきりやへの道を確認に出るのでした。秋山林道はカーブミラーも設置されて川西道も通れます。去年の19号台風で抜けた個所もどうにか通行は出来ます。イワウチワの花もひとつふたつの花を見るだけでこの寒さで開花は遅れています。久し振りに天空を飛びぬける飛行機も見たのです。めずらしく見ていると雲の中に消えて行きました。でも良いものです。大空を切り開くように飛ぶ飛行機は夢を見せてくれます。落ち着いたらもう一度あれに乗って何処かへ行きたいものです。
 もっきりや道は2か所雪が残っている個所があります。重機を持ってきたらガラガラ残雪の上を行き来すれば道は出ると思います。でも、以前の道と変わっていないので下手な運転では怖い、怖いと何回も思うのです。そこが「来るなら来てみろ もっきりや」たる所以なのです。重機の持ち込みを津南の先生と相談しますからもう少し、今しばらくお待ちください。
 風呂に入って、3日振りですがビールなんかを飲んで少し足りないからウイスキーを少し足してしまいました。つまり良い気分なのであります。今朝玄関を開けると四十雀やら山雀などの雀類の集団が100羽以上集まって飛んでいたり、昨日の山鳥の遺骸がきれいに無くなっていたりまだまだ寒いと生き物は緊張を解かないようです。人と違って野生の生き物は環境を理解しているようです。偉いものです。
 今朝は昭和26年から40年頃まで家族で暮らした中野区栄町の都住のレイアウトを思っていました。家の前に拍子木を打ち鳴らす宗教の信者がいたり、越中ふんどしだけで道に水を撒くおじさんがいたり、カンズ〜オ〜と山形の方言で息子を呼ぶおばさんがいたり、鉄道公安官の伯父さんが見せてくれた回転式の拳銃だったりと寝ては起きたりしながら朝までウトウトしていました。私らの家の間取りを思い出して書いていました。何と云うかまだ元気なせいかそういった来し方を毎日書きなぐってこの時期を過ごそうとしています。外出規制も私にしてはここにいるせいか充分に楽しく過ごしているのです。
 これといって長生きを願うのではありませんがの、元気であれば生きていても良いと感じています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.