ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年11月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2019/11/17(日) 電気工事とポスト設置
 室内の電気工事に来てもらう。それが今日と決めていたわけではないので私は外の強い雨の音を聴きながら休みにしようと決めたところだった。
 自分で取り付けたペンダントライトの線が短くちょっと危ないので屋根裏に上がって電気の線を伸ばしてから取り付けることが出来た。それと電気のつけ忘れが多い玄関前のトイレと風呂場のスイッチをオフピカといものに変える。外灯も外に伸ばした電線を固定する碍子のバネが折れたので梯子を使って取り換え街灯は二つが点灯することになった。ずいぶんと明るくなった。
 彼らが帰った後の4時にポストを右岸旧仁成館側に設置することも出来た。こういった小さな作業は電気の知識のない私にしては心配するだけだったのだけれどそれらが終わったということが一歩前に進めたと感じている。
 朝の内は雨も強いのだが気温も高かったが昼を過ぎるとずいぶんと冷えて来た。ポストを取り付けながら霧の晴れた鳥甲山には1,000mほどまでうっすらと冠雪を見た。4回目の雪なのだがまだ根雪にはならないと私は判断した。出来れば師走の一週目までは待ってもらえれればうれしいのだが。そうすれば小さい仕事を沢山片づけられるだろう。
 どうも冬、雪と云うものに対して自身の経験の中でかけた色眼鏡がなかなか外せない。他所者の私は鼻歌を唄いながら初雪を眺められない。これは私の限界だな〜と思う。
 明日積もってしまえばお手上げだけれどその時はその時できっとスコップを持ってでも外に出るのだけれど


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.