ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2021/10/18(月) 寒くなって3℃だった
今日は宵月ということらしくとてもきれいに水口に光が映っている。
 何だか冬になって来たようだ。でもそう長くは寒さは続かないと「すわり」の奥さんは話していた。ただし北海道稚内、昨日の雪はシベリアからの寒気の南下であると予報士は説明していた。ここで8時には3℃で、栃川では−1℃であったとFBに載っていた。札幌辺りで雪が降るようになるとここでも寒さが続くようになる。私はシベリヤの寒気の南下と季節風が西から来るか北から来るかで雪の量が決まるように思っている。気候温暖化で暖流の一部が日本海に流れ込んで水蒸気を発生させてそこにシベリヤ寒気団がぶつかり季節風にあおられて山にぶつかって雪になるのではないかと感じている。「おかえりモネ」じゃないし学術的ではないけれどもそう感じている。やたらに信じちゃいかんけれどもそうじゃないかと思っている。それはこれからのお楽しみだけれども、今日もストーブ用のボヤや小枝を切っていた。それと第二のパイプ バルブが割れて水が吹いている。それを直すと池への水が多くなった。これで寒い冬に台所や風呂、洗濯用の水を多く通水できるようになった。このバブル金属なのだが何でひびが入ったか分からない。春だ、春になったら直すことにする。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.