ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年12月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2019/12/20(金) 関ヶ原は越えて、十王堂の湯に浸かる
 消防所での説明は私の予想と違って14カ所の設置で良いと指導された。警報器は家庭用と違って少しく値段が張るが貯金を引き出して対応することになる。当 もっきりやは5年は続けられるだろう。私に不測の病や怪我が無ければだが。そうなると私の代わりになる人を探さないといけない。そういう時期なのだろう。多分その頃定年を迎える人を探してバトンタッチするのが賢明だろう。中国古来の思想で子孫がいない場合は別の家から代表を選ぶという「易姓革命」と言うそうだ。こうなると学生時代に世直しを叫んだ私としては甚だ低いレベルだが一応革命家と云うことになるのかもしれないな〜?世の中の改革は私がやらない方が良いと思う歳になったけれども…
 それで新潟方面には良い温泉が皆閉鎖になってしまったものだからそれならばと野沢の十王堂の湯だと向かった。飯山線を何回か越えて「18切符」も手に入れた。お風呂は掃除の後できれいだったしオーストラリアあたりの金髪のお姉さんやお兄さんにも会えた。北陸新幹線の飯山駅はメルボルン北の駅のようになっていた。いいんじゃない、とちょっとうらやましかった。ここだって対岸の温泉が出れば野沢とはちょっと違った意味で紅毛碧眼の方たちがウロチョロするはずなのにな〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.