ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年6月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2020/06/25(木) 理解した!
 朝の内は晴れ間がでて暑くもなく寒くもなかった。モンシロチョウが気持ちよさそうに何羽も飛び込んで来た。それが午後になって曇ったせいかいなくなった。セミは22℃を下回ると鳴かないと聞いていたので気温を見ると24℃を差している。遠くに遊んでいる姿を見た。そりゃそうだ、ひとっ処にはいやしない。羽根があるんだからな。
 羽のないチョウの幼虫は水っぽい糞をして食草の茎を食べて蛹になる場所を探したいのだろうが所詮箱の中、それでも隙を見つけては身体を伸ばして動き回る。67兎の幼虫の27ほどはそろそろ蛹になる。小さいものがふたつ。これは後2週間は籠のなかだろう。
 さて、給付金の勉強は終わった。添付資料も基本情報の写真も撮った。後は申請ボタンをクリックして仮登録してメールアドレスに届いたメールを開いて本登録になる予定なのだ。すべて良いと思うのだけれど最後に(各データの保存形式はPDF,JPG,PNGで行うと書いてある。そのPDF,JPG,PNGが分からない。そう云った混乱を抱えているのは僕だけだろうか?気になる!でもこんなことで給付を受けることばかり考えていては良くないはずだと思うのですが、いや貰えるものは頂きますが3.11からこっち何かあると国の給付を待つというのは如何かと思うのだ。生きるか死ぬかといった人たちには届かない支援とどうにか出来る人とたちに… やめます。矛盾のるつぼに落ちそうだ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.