ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2022年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2022/03/26(土) 東京は春だから、手ぬぐい肩に桜見物か
 この頃動き出すのが遅い。もっとも起き出すのも遅い。寝るのも遅いか!
 今朝は屋根で杉の枝だと思うのだけれどドカンと音がした。昨夜半から強い風が吹き出してそのまま風は勢いを減ずることなく吹いている。その音で起き出してから、何をしていたのか直ぐに言えないくらいの詰まらない映画を見ていた。1時間半位のものだからとそのままテレビは点けっぱなしで割れた皿や急須の蓋を接着剤でくっ付けたりしていた。家の前の杉は大きく左右に揺れている。
 池の水が雪解けの増水で増え、杉の葉が排水を塞いで溢れそうだ。小さな沢の雪を掘り起こしてバックを出し、パイプを引き抜いた。序にトイレへのジョイントを掘り出そうするのだけれども2mの雪の下でどこに埋まっているのか分からない。毎年のことで斜面に単管を打ち込んでも今年のような大雪だと雪に押されてしまう。結局雪のなかを掘って掘って塹壕のようにして地面を出し、パイプを探しそれを追いかけてどうにか台所とトイレとの分岐を見つけた。部屋に入ると相撲は終わっていた。取り敢えず掘っておけば雪は早く消える。もう少ししたらトイレへの塩ビ管を掘り起こして通水すればよいところまでやってしまった。
 18切符が残っているのでちょいと桜を見に行って来ることにする。上野公園のソメイヨシノはまだ満開じゃないようだから火曜日かその先か一番良い日に行こうと思っている。人生80年と思っている私だから、後8回は桜の春を過ごせる。今年はお江戸の桜ということにして、来年は京都の桜ということにしよう。ここも京都だけれども丹後半島の伊根湾の桜も見たい。後は三春や石割桜や一本の大きな山桜を探して車で追いかける春も作りたい。それといよいよポトマック河畔の桜も見なくちゃいけないだろう。考えると桜狂いしそうだから車で追いかけるのは止める。見るなら一か所の桜で充分だろう。昔多摩川沿いの府中の農家で見た大きな桜が記憶の中に残っている。病気になって行けない時切られてしまった巨木だった府中の桜を思い出して見ることにしよう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.