ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2020/03/30(月) 晴れたのだ、ちょっとイグニッションを回してみた
 そろそろ本当の春の4月になるんだな〜気が緩んだり、気が縮こまったりといろいろあるけれど本当は何のダメージも受けやしないまだ弥生3月の内だ。そりゃ、都ではサクラも散るのだろうが、花はこれからなのだ。
 昨日の雪に滑って歩きずらかった。何せ踏ん張ると融けて滑るのだから始末に悪い。
 蕎麦をもって埼玉に売りに出る友達が売れ残ったそばを取りに来いという。押っ取り刀で出るのも面倒なので放っておいたが、昼に日差しが強まった。実はコタツ用の豆炭が切れた。そんなこともあって頂戴しに出た。タコの刺身やイカ天やコロッケなんかを買い求めて急いで帰った。その前に津南町足滝周辺にはスミレやカタクリの花が見えた。先だって気の早い蝶が羽化したのだからと持って帰りたいと思うのだが躊躇した。チョウは籠の中で早すぎた羽化で空を飛ぶことは出来ないかも知れない。先生の言うように標本となって今後の研究の縁になるしかないとしても飛べない分花の蜜を吸わせてあげたいものだと私は考えた。人間の身勝手な行為の中でつまらないチョウの命が弄ばれるのかと思うと明日、スミレやカタクリと云った野草を水盤に移して一滴の蜜を4ッつのチョウに味あわせてあげたいと思った。でもこれって実に身勝手な安全保障だと思った。でも一矢を報うのも生き物への連帯だと思った。明日も津南だとするとちょっと面倒なのだが!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.