ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2022/09/20 秋風
2022/09/16 手伝ってくれて感謝
2022/09/13 疲れたので、お風呂!
2022/09/08 軟になったということか!
2022/08/27 その後の状態報告

直接移動: 20229 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 月 

2021/12/09(木) 晴れ間仕事
 予定の津南下りは、順延となった。
 晴れればやることは決まっている。白菜を漬ける。もっきりや道から開拓小屋、林道との分岐を確認に出て、昨日のコンクリート枡を越す水の手当だろう。
それではと始める、9時だった。白菜は小さかった。道が通れなくなっているのでしょうがないがもう少し作れたのだが、索道で白菜を運ぶのは嫌だ。朝のうちに切って洗って干した。それから杖を引きながら道を見に行く。木が倒れている。先だっての雪で折れたものだ。それと昨日までの雨で土側溝が埋まっている。スコップが無かったので足で水道を作り、落ち葉で埋まった横断側溝は杖で押し出した。一か所雪崩れていて車では通れない。3立米ほどだけれど手で片付けるのは意味がない。なーに直ぐに降る雪に埋もれるところだ。それから開拓と林道に届いた。その分岐は雪が多いところでブルのキャタが押した跡がある。それでも20cmはあった。これも見るだけにした。
 帰って塩、ゆず、昆布、ちょっとニンニクで白菜を漬けた。今年はずーっとここに居るのでないからこれでいいことにした。昨日作ったカレーで昼にして水を片付けた。桝の中、。低いところの栓を抜いた。雪が本気になるまでは玄関前も通水はいらないのだと。
 帰ってビールを飲んで池波正太郎を読んでたら寝てしまった。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.