|
2012/05/08(火)
沖島!初ヒットォ〜(^−^)v
|
|
|
さて! 今日も、沖島です(^^)
まず、最初にこんな事がありました♪
朝一の船に乗る為に高光君と谷口君と3人で準備をしてますと、隣の車にも釣り人のような青年が・・・
その彼が俺に話し掛けてきました?! 「あの〜NAGISAのマスターですよね?」
俺は、てっきりNAGISAに来た事がある方かと思いきやNAGISAには来た事が無いと・・・
更に大阪から沖島に6年も通ってると(@@! 年に5,6回は沖島まで来てるらしいんです。
じゃ〜なぜ俺を知ってるのか?
実は、彼も沖島が大好きでネットで色々と検索してたら、俺のBLOGを発見したらしく、それから俺のBLOGをちょくちょくと見ててくれてるらしいんです。
彼が「めちゃくちゃ釣ってますよね〜」って俺に笑顔で♪ はい!俺はミスター沖島ですから(笑)
まぁ〜そんな会話をしながら、4人で沖島へ・・・ 今日の沖島も風が少し吹き、水が少し濁ってる感じです。
でも、この悪天候の中でもミスター沖島である俺は、知り合いの船長や漁師さんに情報を聞き、自分なりに考えてキャストォー!
居る! 確実に昨日まで居なかったデカバス達が産卵を向かえる為に港に入って来てる(@@
そして、フックアップゥ〜☆
今年最初の沖島はバスは49cm! 惜しい〜あと1cmで50UPなのにぃぃぃ〜
続いて43cm!41cmと・・・ 40UPを午前だけで3本釣り上げました。
谷口君も41cmをフックアップ!
しかし孝光君は・・・(涙)
正直、デカバスは目の前に居てます。 しかし、見えてる魚は魚からも俺たちが見えてます。
難しい釣りなんです。 遠くへ投げて巻く・・・これは運が良ければ誰でも釣れます。
しかし見えてる魚は、難しい。 明らかにキャリアが必要となります。
アクションや知識。 どの動きで、どの色で、どの形が今年のバスは好むのか?
その駆け引きでバスとの1対1のゲームです。 これが、この時期の沖島の楽しみ方(^^)
高光君も、サイトフィッシングの難しさを知ったようです。
いや〜 最高に楽しい1日でした。
また、これから通い始めるのは言うまでも無いですよね(笑)
あっ! 途中で、はぐれた大阪の青年に名前を聞くのを忘れた・・・ 色々と話がしたかったのに残念。
また出合った時は宜しくね。 俺は週に3回、沖島に通うし一人で行く事が8割だから、また出合ったら一緒に行きましょう♪
|
 |
|
|