|
2018/06/13(水)
今も、心の輝きは曇らず…(長文)
|
|
|
今年でバス釣りを始めて39年目♪ 俺の人生はマジックとバス釣りが基準ですww
俺は、お爺ちゃんや親父の影響で小学生の頃から鮒釣りや鯉釣りに連れてって貰ってました(^-^)/
ある日、親父に近くの釣具屋にエサと針を買って来て欲しいと頼まれ俺は自転車立ちこぎダッシュで 釣具屋へGO!
頼まれてたエサと針を買いレジへ行くと横のショーケースに、ひときわ輝く物体を発見!
全身に電気が走ったような… 心の中のスイッチが押されたような… 今までに感じた事の無いような衝撃をうけました(*゜Д゜*)
魚の形をしたオモチャに針が着いてる! 「おっちゃん、これ何ぃぃぃ?」と聞くと、おっちゃんは「これはなぁー、ルアーって言って肉食の魚が食い付くんやぁー!名前はブラックバスやっ」と。
肉食?! サメみたい魚で、色が真っ黒で、それが琵琶湖にいてて、泳いでる人まで食われるのか!って子供ながらに怖い想像をしたのを覚えてます( ´∀`)ww
でも、おっちゃんから色々話を聞いて、ブラックバスは人は襲わないしそんなに大きく無いし、楽しいスポーツフィッシングと聞き凄く興味を持ったのです。
でも、それよりそのルアーが、カッコ良くて欲しくて!
でも、値段が当時450円ぐらいだったかな? 小学校4年生の俺には大金(´Д` )
でも、欲しい! 学校でそのルアーの話を友達にすると「見たい!」と言い出し皆で見に行って「なっ!カッコえーやん」って騒いでたのも覚えてます(´- `*)
そして正月になり、お年玉を貰った俺は千円をにぎりしめ遂に手に入れたのです!
嬉しくてカッコ良くて、いつかはこれでブラックバスを釣りたい!釣り上げたい!と誓いました☆
ルアー仲間が少しづつ増え、皆で自転車こいで琵琶湖まで1時間近く掛けて行ってました。
でも、使い方も動かし方も解らず釣れない日を繰り返しますが、ある日根掛かりで無くしてしまいました(´Д` )
この世の終わりぐらい悲しかったです… 今も朽ち果てて琵琶湖には沈んでるんだと思います。
もう形もなく腐りボロボロになってるでしょうね。 でも、あの時の彼との出会いで今の俺がいます♪
あれから月日は立ちルアーも日々進化してます。 もちろん今も無くすことはあります。
一つ5000円ぐらいするルアーも無くした事はあります。 凄く悲しいですが、初めて買った450円のルアーを無くした時よりも悲しみは少ないです(´- `*)
やっぱり彼が俺の中では一番だったのでしょうね♪ どこのメーカーで、なんて名前だったかは覚えていません。
ネットで探しても出て来ません。 似たのがあったので加工して使わせて貰いましたが、確かこんな感じのルアーでした(´- `*)
あの時のルアーに言いたいです。
君との出会いで素敵なバスフィッシングが今も出来てます♪ 君の後輩ルアー達がいつも頑張ってくれてますよ。
俺と出会ってくれて本当にありがとう(´- `*)
|
 |
|
|