カ ク レ ニ ッ キ
3月から日記引っ越しました。
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2007/02/27 微分だとプラス?
2007/02/26 うん、おかしかった
2007/02/24 感情がコロコロ変わる…
2007/02/22 リフレッシュ失敗
2007/02/21 総括

直接移動: 20072 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2005/11/08(火) おやすみなさい。
もう寝ます。

2005/11/07(月) 塾帰りの動向
昨日の夜までは雨が降ってたけど朝になったら快晴。
雲ひとつ無い、澄み切った青空。

週の始まり月曜日。
昨日の夜から“夜の特訓”と称するものを勝手に作り、AM0:00から1時間みっちり勉強するようにした。
基本的に政経と地学を交互にやるサイクル。
政経は難関私大2次を見据えて、地学はセンター90%を見据えての強化プログラム。

とは言いつつも、今日は出来なかった・・・
塾は9時前に終わって、そのあと9時30分までは自習室で復習。
電車乗って最寄り駅まで帰って来たら、駅前のマックに入って1時間ちょっと勉強してた。

余談だけど、マックの店内で食べるとトレーに乗せて貰って、そのトレーには広告やらの紙が乗せてあるじゃん。
勉強の合間にあれを読んでたんだけど、あの裏ってハンバーガーとかの栄養成分が書いてあるのを初めて知った。
ハンバーガーから飲み物まで、すべてのメニューの栄養成分が事細かに書いてあった。
てりやきとかポテトはさすがにカロリーが高め。
意外だったのがガーデンサラダについてくるドレッシング。
チーズとごまがあるけど、ごまの方がカロリーが高い。

大体11時くらいに店を出て、気晴らしに同じビルにあるバッティングセンターへ。
疲れてるし、適度な105キロコースでかっ飛ばす。
やっぱ真芯にあたると気持ちいんだわこれが!!
力入れなくてもカキーンと飛んでく!

とまぁ、そんなこんなの塾帰り。

今日は疲れたから例の特訓も明日の朝、学校の図書室でやろーかな。
明日は4限からだから11時まで暇だし。

2005/11/06(日) そば30皿喰えます?
昼過ぎからは久々の雨。どうやら明日の未明まで続くそうです。

さてさて今日はやることないし買いたいもんあるから買い物でも行こうかと思ったけど雨が降り始めたから急遽中止に。
暇だから家でテレビ見てた。

なにを見るわけでも無く見てると、8時ころから大食い選手権が始まる…
なんか久しぶりに見る大食い。
確か数年前に番組をマネして大食いしたら死者が出たから、一時期放送が打ち切られたけどまた復活したとかニュースで見たな〜

そのせいか番組の冒頭、「早食いは禁止」とかいろんな注意が出てた。
つーか大食いって言ったって制限時間内にどんだけ喰えるかを競うんだから結果的に早食いとあんま変わんないような気もするんだけどね…

それはいいとして喰うわ喰うわすごいわな…
半端じゃないし。

そば30皿とかイカ29杯とか考えられない。
卵ぶっかけご飯とか30秒で平らげるのもいたし、ここまでくると言葉でないし。

でもさ、選手はみんな痩せてる。
ガリガリのやつもいたしあんな喰ってんのに太んないのかな?
ずっと不思議に思ってたけどよく太んないよな。
喰った後に全部出しちゃうのかね?
それとも消化が驚異的に早くてすばやく吸収されるとか?

まぁ自分はあんな喰わないからどーでもいいや。あんな喰わされたら多分死ぬし…

2005/11/05(土) 初期不良
今日、やっと修理に出してたチャリが帰ってきた。
修理に出してから丸々2週間。
自分のチャリ乗ったら違和感あったんだよなー
多分店のチャリに慣れてたんだと思う(笑)そりゃ2週間も乗ってたし。

つーかチャリの故障の原因聞いたら“初期不良”だったんだってさ。
ということは、欠陥?
メーカーも大手だししっかりやってくれよなって感じです。
いくら油塗っても直らないわけだ。

次壊れたらリコールだなこりゃ(笑)
ま、保障期間内だったから無料で出来たからいいけど。

2005/11/04(金) 人間ドラマ
休みが明けて、また休み。
今年はやけにこんな日が多く感じる。

さてさて今日は体育でバスケやったんだけど、体力無いからキツイキツイ(汗)
バスケって上がったり下がったりと何かと動くじゃん。
ハァーハァーいいながらやってた。

体力が無くて動けないのもあるけど、後半になるとずっと上がったまんまいる(笑)
相手がゴールするのを阻止しなきゃいけないんだけど、疲れ切ってるからいけないんだな、これが。
それとカウンターをするためにいて、一気にボールが渡ってきて単独でゴールにいけるんだけどなかなか入らない(汗)
調子いいときは入るけど、今日なんて調子が悪いのか全然入らない・・・
味方のチームにはホント悪いと思うんだけどね。本当にごめんなさいm(_ _)m


懺悔はこの辺にして、昨日の夜ちょいと笑ってしまったんだけど・・・
部屋に法律ガイドの本があるんだけど、なかなか面白くて、著者である弁護士さんの視点から見た裁判傍聴とか書いてある。
自分も裁判は見た事あるけど、その時自分が思ったことと同じ事が書いてあって思わず共感です。

何が面白いかといいますと、裁判は終わりのほうで次の裁判の日程とか判決の日とかを決める。
どうやって決めると思う?

実は、裁判官と弁護士がその場で話し合いで決める。
裁判で被告人が真ん中にいて検察のキビシイ質問やら弁護士が必死で反論とか減刑を請求してたりするんだけど、急にそれが静かになって・・・

いきなり裁判官が身を乗り出して「次の開廷はいつにしますか?○○日の何時からは大丈夫ですか?」とか弁護士に問い掛ける。
すると弁護士はスケジュール表を取り出して、「えぇ〜と、××日の何時からなら・・・」とか返す。(しかも表情が和む)
そんで裁判官が「では次は△△日の何時からでいいですね。」と・・・

このように緊迫した裁判から一変、法廷が和やかになる(笑)
実際に自分が見たのもそうだったから本読んでて面白かった。

裁判というものもさまざまな人間ドラマがあるものらしい。
自分が見たのは2件しかないからこのぐらいしかしらないけど、本によると裁判官が裁判中に居眠りしてたり、書類をなくしたりすることもあるとか。
あとは裁判官が被告人に自ら言ったことを解説してあげたりもするらしい。

被告人席には立ちたくないけど、裁判を見るのもいいかもしれない。
いつ行くことになるかもわからないしねぇ・・・

2005/11/03(木) 電車の中で・・・
11月3日、文化の日
昨日の夜まで次の日が休日だったってのを知らなかった。
1限からある日だったから休みでよかったけど・・・家にいても暇。
勉強しなきゃいけないんだけど何故か家にいるとできない。

・・・っていつもいつも勉強関連の事書いててもつまんないから他のこと書こう。

今日は午後に起きて、家にいてもなんもしないから塾の自習室へ。
んで、5時前に退室して帰るために電車に乗る。
休日の夕方ってだけに快速・東京行は混んでる・・・
どうせ次の駅で降りるからドアに寄掛かってると、なんか変な感じの人がいる。
結果的になんもなかったし、勝手な妄想だったのかもしれないけどちょっと周りとは際立って見えた。

最近、よく電車内とかでの事件のことをニュースでやってるけどホント物騒な世の中になったと思う。
幸いなことに実際に事件を見た事ないし巻き込まれた事もないけど、やっぱ怖いよなぁ。

スリとかは普段から自己防衛すればなんとかなるけど、暴行事件とか突発的に来るしね。
痴漢とかは無縁だけど、殴りかかられることは否定できない。

もし、電車の中で殴られたらどうするか?

最終的には刑訴法213条に基づいて現行犯逮捕して警察に突き出したいけど、そこまでできるのか??
護身術はほんの少しは知ってるけど、以前友達にかけたくらい。あの時は上手くかかったけど、とっさにできるのか・・・

これからの世の中、格闘技ができたり、自己防衛用の武器替わりになるものを持ったほうがいいのかも。

たまにナイフとかエアガン持ってるやつがいるとかいないとか聞くけど、物騒にも程があるし。

・武器を携帯してる時点で軽犯罪法違反。科料又は拘留の罪。
・ナイフは銃刀法違反。
・エアガンは人に向ければ暴行罪や脅迫罪に問われる。(判例では暴行罪は人に向かって日本刀を振り回すだけで適用されたこともあるらしい)

そんなこと知ったら、いくら護身術使えたとしても戦えないし・・・

ま、トラブルに巻き込まれるような行動はしないとか基本的なことを守るしかないのかもしれない。
やな時代だよね。。。

2005/11/02(水) 晩秋の空
下の写真のように、上空にジェット気流が通ってるのか、筋みたいな奇妙なカタチした雲が多かった。
こんな時、地震雲と間違える人も多いのでは?
一応言っときますが、これは地震雲ではないのでご安心を(笑)

詳しいことはブログで語るけど、地震雲っていうものは今のところは証明すらされてないからね。
変な雲が出てるからって地震が起こるとは限りませんので!

自分自身、気象学を学び始めて2年以上経つけど気象専門書には地震雲の「地」の字すら載ってない。
まぁ、気象学的に証明されてないって言うのはあるけど、あったらあったで面白いと思うけどね。
証明されたら気象学もさらに盛り上がるだろうし、地震の被害だって軽減されるだろうから。
証明されるまでには数十年かかるかもしれんけど・・・


最近は「はけ雲」「うろこ雲」とか高いところに出現する雲が多いけど、その分寒くなってきたってこと。
昨日の深夜は、窓の外にはり付けてある温度計がかろうじて10℃をキープしてたけど本当に冷え込んできた(震)

朝の寒さは強烈だし、着替える時は服まで冷え切ってて結構ツラいし!
チャリこいでてもヒンヤリした空気が首から入ってきてこれまた寒い。
冬が着々と近づいてることを身をもって実感する今日この頃。
それにしても、ホント寒い・・・苦笑

2005/11/01(火) 『きのこ』って?
11月突入です!
今年も残すところあと2ヶ月。
近くの店にはクリスマスグッズも売ってるくらい・・・(←ちょいと早すぎるんじゃないか!?)

今日ちょっと疑問なことが思い浮かんだ。
ホントに素朴なことなんだけど、『きのこ』って何もの?

ほら、鍋とか味噌汁とかいろんなものに入ってるアレ。
胞子で繁殖するとか聞いたことあるけど、胞子だけであんなになんの??

だって胞子って一つ一つは目に見えないほど小さくて、あんな筋みたいなモノになるなんて、到底思えない。
しかも噛み応えはあるし、裂くことすらできる。
ただの胞子ならあんなにはならんでしょ?

胞子が何してあんなになるのかが不思議で思い立ってからずっと疑問に思ってる(笑)

いつも喰ってるけど胞子があんな味になるとは思えないし、どちらかというと植物みたいだし・・・
土や木に生えるから植物?でもそしたら胞子は関係ないよな・・・

毒キノコとかも存在するからばい菌かなんかの一種なんだろうか?
でもばい菌の塊喰ってるってのも気持ち悪い。

んじゃなんなんだ!?

クダラナイけど、自分の中でめっちゃ気になる。
ホント一体なんなんだろう・・・??


ていうか、月の初っ端からこんなくだらないこと書いてるし・・・汗
誰かわかる方いましたら、BBSにでも書き込んで下さるとありがたいです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.