pissのつぶやき
江戸屋日記に成りつつある今日この頃…
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2010/04/12 開幕戦筑波TSR編
2010/04/09 開幕戦筑波コニー編
2010/03/30 開幕間近!
2010/03/21 ふるさと
2010/02/24 もう3日目です

直接移動: 20104 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 月 

2009/01/07(水) 初詣
やっと通常の生活リズムに戻った
年中無休24時間のコンビニを営業しながらの年末年始はホント過酷です

3日はご年始にやってきた兄夫婦と歩いて二荒山神社へ
宮っ子は親しみを込めて「ふたらさん」と呼ぶけれど正式には「ふたあらやま」
江戸時代に日光東照宮へ家康詣する諸大名の宿泊を担っていたのが宇都宮城で
その真北に位置する小高い山に日光二荒山神社の分社が建てられた
雪深い季節は日光詣が出来ないので宇都宮がその代わりを務めていたそうだ

我が家は宇都宮城の武家屋敷に位置する場所にあり現在も史跡が残っている
2件先の路地を入ると明治8年建立の古い鳥居がありその奥に歴代の城主が眠る
家の斜向かいには延命地蔵尊、その石段を下りた所ヤス達が車を停めておく場所は
宇都宮城の外堀、地蔵掘と呼ばれた辺りに位置している
小西さんはお地蔵さんの石段を初めて通った時に「何か有るね」と目敏い
説明すると「えぇ所に住んではるんやね」と、さすが京都人だなぁと思った

その宇都宮城も江戸の終わりの戊辰戦争で天守閣が焼け落ち一つの時代が終る
戊辰戦争の時に旧幕府軍として城を守る戦いに加わったのが新撰組の面々で
土方歳三や斉藤一は近藤勇が京の河原で処刑された事をこの地で知らされた
この延命地蔵尊が武器庫や寝泊りの場に成っていたとの史実があり
昭和の時代になり、下水道の整備のため掘り起こした家の前の道路から
旧幕府軍の武器の数々が大量に出てきて大騒ぎになったのは私が10歳の頃だった

さてすっかり話が逸れたけれど兄の二荒山詣では相当久しぶりで
変わらないもの、すっかり変わってしまったもの、行きも帰りも驚きの連続
あそこはまだ有るのかな?有れば有ったで寄らずにはいられないし
寄り道しては懐かしがって家までの道のりが長い事長い事…
ずっとこの地で暮らしている私には当たり前に思えるものも
東京の大学に通いそのまま故郷を離れた兄には懐かしい風景なのだろう

今年はその故郷を離れ鈴鹿で新しい年を迎えたヤスはどんなお正月を過ごしたのかな
向こうのお雑煮は何味なのかなぁ?やっぱ関西のに近いんだろうか
以前京都から白味噌を送って戴いて京風のお雑煮の作り方を教わった事があった
野菜の具に焼かない丸餅、仕上げにたっぷりのかつお節をかける
お醤油たぷたぷのこちらのとは全く別物で新鮮な美味しさでした



*私が小学生の頃まで地蔵守の老夫婦が住んでいた延命地蔵尊は今でもお参りの人が絶えない*


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.