絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年12月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2009/12/12(土) ★ 今日12/12(土)の花・ブルースター ★
今日の朝は昨晩からの雨はあがったがまだ雲の多い曇りの天気です。
今日の天気予報は曇りです。
今日の比良山は雲で覆われて山頂は見えません。
近江富士も雲で全く見えません。
琵琶湖は最近、ヨットや魚つりをする人で賑わっています。
鴨に続きユリカモメなどの渡り鳥がいっぱい飛来して来ていますよ〜

12月に入り今年もあと数週間になってしまいましたね。
年賀状を書く準備でもそろそろしないといけませんよ〜
寒くなり紅葉もそろそろ落ち葉に変ってきました。
クリスマスツリーも飾られてきれいです。
忘年会などで忙しくなってきますね。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
琵琶湖ではヨットやつりをしている人を多く見かけるようになりました。
<散歩道の風景>

<奈良の探索>
天気も良かったので奈良に久しぶりに行ってきました。
猿沢の池には亀がたくさんいましたよ〜!
そして興福寺の五重塔が水面に映っていました。
なら公園にはたくさんの鹿がいました。
若草山も少し紅葉してきれいでした。
奈良のお水取りが行われる二月堂の上からの眺めもすばらしかった。
奈良の大仏の大きさにも驚きました。
インドのタージマハルに少し似た雰囲気を感じましたよ〜
<奈良の風景・猿沢の池>

<今月(11月)のハイキング・愛宕山(あたごやま)>
毎月第二金曜日はハイキングの日です。
今回は京都の明峰・愛宕山(標高924m)のハイキングでした。
コース:京都駅からバスで嵐山・清滝終点→お助け水→大杉社→水尾分れ→愛宕神社→清滝バス停→京都駅
距離:9km、上り時間:2:30、下り時間:2:00
山頂は寒くもやが濃く見晴らしは悪かったが、紅葉がきれいで楽しいハイキングでした。
<ハイキング・愛宕山>

<京都の紅葉散策ハイキング>
会社の同期のメンバー11名で京都駅から三十三間堂を通って、今熊野金剛寺、泉涌寺、東福寺を経て伏見稲荷までの約10KMの楽しいハイキングでした。
天気にも恵まれて、紅葉も丁度見ごろで申し分ない秋の紅葉を楽しむことが出来ました。
来年も京都の北山の紅葉を皆で元気に楽しもうと伏見稲荷で約束して分かれました。
<京都の紅葉散策ハイキング・東福寺>

<今日は何の日>
今日は「六十二候 熊穴にこもる」日です。
冬で熊も冬眠に入るころだそうです。
木々も葉を落とし眠りにつきはじめましたね。
古い葉を落とした木々はまどろみながら、来春の芽吹きの夢でもみているのでしょうか?

また、今日は「漢字の日」ですね。
1995年(平成7年)に日本漢字能力検定協会(漢検)が制定した日。
「いい(1)字(2)いち(1)字(2)」(いい字1字)の語呂合わせ。
毎年、清水寺「奥の院」舞台にて森貫主が「今年の漢字」を発表されます。
今年の世相は「新」でしたね。
オバマ大統領のchange、自民党から民主党に変って新しい政治にまではいいとして新型インフルエンザの新はあまりいただけませんね。

<小春日和>
陰暦10月は小春ともいい、春を思わせるような穏やかな日和が続くことがあります。
小春日和と言われています。

<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。

★★★★ 明日12/13(日)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(12/13日)の暦 赤口 旧10月27日 
月齢 26.3  
  日出 6:55 日入 16:43 
日の出は遅くなって7時に近づいてきましたよ〜
日の入りも早くなってついに4時台になりました。
  満潮(大阪港): 7:20;15:54 
  干潮(大阪港):10:21;23:32  

今日(12/12)の天気予報:曇り  

大津週間天気予報
 12/13日(月):晴れ時々曇り 14日:曇り時々晴れ  
   15日16日:曇り 
    17日18日:曇り時々晴れ 

琵琶湖の水位:マイナス 27cm

「今日の花」
<ブルースターの花>
ガガイモ科オクシペタルム属、原産地:中央・南アメリカ、和名:瑠璃唐綿(るりとうわた)
さわやかなブルーのかわいらしい花で全体的に細かな産毛がありベルベットのようなやさしい質感が特徴です。
青い花は外国では男児の出生を祝うおめでたい色だそうです。
花言葉は「信じ合う心」です。

2009/12/11(金) ★ 今日12/11(金)の花・ ヤツデ(八手)★
今日の朝は昨晩からの雨がまだ続きいやな雨の天気です。
今日の天気予報も雨です。
今日の比良山は雨で全く見えません。
近江富士も雨で全く見えません。
琵琶湖は最近、ヨットや魚つりをする人で賑わっています。
鴨に続きユリカモメなどの渡り鳥がいっぱい飛来して来ていますよ〜

12月に入り今年もあと数週間になってしまいましたね。
年賀状を書く準備でもそろそろしないといけませんよ〜
寒くなり紅葉もそろそろ落ち葉に変ってきました。
クリスマスツリーも飾られてきれいです。
忘年会などで忙しくなってきますね。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
琵琶湖ではヨットやつりをしている人を多く見かけるようになりました。
<琵琶湖の風景・水鳥マガモ>

<奈良の探索>
天気も良かったので奈良に久しぶりに行ってきました。
猿沢の池には亀がたくさんいましたよ〜!
そして興福寺の五重塔が水面に映っていました。
なら公園にはたくさんの鹿がいました。
若草山も少し紅葉してきれいでした。
奈良のお水取りが行われる二月堂の上からの眺めもすばらしかった。
奈良の大仏の大きさにも驚きました。
インドのタージマハルに少し似た雰囲気を感じましたよ〜
<奈良の風景・大仏殿まえ>

<今月(11月)のハイキング・愛宕山(あたごやま)>
毎月第二金曜日はハイキングの日です。
今回は京都の明峰・愛宕山(標高924m)のハイキングでした。
コース:京都駅からバスで嵐山・清滝終点→お助け水→大杉社→水尾分れ→愛宕神社→清滝バス停→京都駅
距離:9km、上り時間:2:30、下り時間:2:00
山頂は寒くもやが濃く見晴らしは悪かったが、紅葉がきれいで楽しいハイキングでした。
<ハイキング・愛宕山>

<京都の紅葉散策ハイキング>
会社の同期のメンバー11名で京都駅から三十三間堂を通って、今熊野金剛寺、泉涌寺、東福寺を経て伏見稲荷までの約10KMの楽しいハイキングでした。
天気にも恵まれて、紅葉も丁度見ごろで申し分ない秋の紅葉を楽しむことが出来ました。
来年も京都の北山の紅葉を皆で元気に楽しもうと伏見稲荷で約束して分かれました。
<京都の紅葉散策ハイキング・東福寺>

<今日は何の日>
今日は「胃腸の日」です。
日本大衆薬工業協会が2002(平成14)年に制定しました。
「いに(12)いい(11)」(胃に良い)の語呂合せ。
この時期、忘年会などお酒を飲む機会が多くなりますね。
二日酔いにならないように程ほどにしましょう!
今日は休肝日にするのもいいかも?

<小春日和>
陰暦10月は小春ともいい、春を思わせるような穏やかな日和が続くことがあります。
小春日和と言われています。

<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。

★★★★ 明日12/12(土)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(12/12日)の暦 大安 旧10月26日 
月齢 25.3  
  日出 6:54 日入 16:43 
日の出は遅くなって7時に近づいてきましたよ〜
日の入りも早くなってついに4時台になりました。
  満潮(大阪港): 6:33;15:17 
  干潮(大阪港): 9:28;23:04

今日(12/11)の天気予報:雨  

大津週間天気予報
 12/12日(日)13日14日:曇り時々晴れ  
   15日16日:曇り 
    17日:曇り時々晴れ 

琵琶湖の水位:マイナス 28cm 


「今日の花」
<ヤツデ(八手)の花>
ウコギ科ヤツデ属、日本が原産地、別名は「天狗の羽団扇(テングノハウチワ)」
大きな手のひらのような葉が印象的ですが、冬の11〜12月に白いボンボリ状の花もけっこう目立ちますね。
花が少なくなる冬に咲く貴重な花ですね。
花言葉は「分別」です。

2009/12/07(月) ★ 今日12/7(月)の花・チロリアンランプ ★
今日の朝は寒波で寒いが、青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は曇りです。
今日の比良山は時雨雲がかかって山頂は見えません。
近江富士は朝焼けの空に見えています。
琵琶湖は最近、ヨットや魚つりをする人で賑わっています。
鴨に続きユリカモメなどの渡り鳥がいっぱい飛来して来ていますよ〜

12月に入り今年もあと数週間になってしまいましたね。
年賀状を書く準備でもそろそろしないといけませんよ〜
寒くなり紅葉もそろそろ落ち葉に変ってきました。
クリスマスツリーも飾られてきれいです。
忘年会などで忙しくなってきますね。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
琵琶湖ではヨットやつりをしている人を多く見かけるようになりました。
<琵琶湖の風景>

<奈良の探索>
天気も良かったので奈良に久しぶりに行ってきました。
猿沢の池には亀がたくさんいましたよ〜!
そして興福寺の五重塔が水面に映っていました。
なら公園にはたくさんの鹿がいました。
若草山も少し紅葉してきれいでした。
奈良のお水取りが行われる二月堂の上からの眺めもすばらしかった。
奈良の大仏の大きさにも驚きました。
インドのタージマハルに少し似た雰囲気を感じましたよ〜
<奈良の風景・大仏>

<今月(11月)のハイキング・愛宕山(あたごやま)>
毎月第二金曜日はハイキングの日です。
今回は京都の明峰・愛宕山(標高924m)のハイキングでした。
コース:京都駅からバスで嵐山・清滝終点→お助け水→大杉社→水尾分れ→愛宕神社→清滝バス停→京都駅
距離:9km、上り時間:2:30、下り時間:2:00
山頂は寒くもやが濃く見晴らしは悪かったが、紅葉がきれいで楽しいハイキングでした。
<ハイキング・愛宕山>

<京都の紅葉散策ハイキング>
会社の同期のメンバー11名で京都駅から三十三間堂を通って、今熊野金剛寺、泉涌寺、東福寺を経て伏見稲荷までの約10KMの楽しいハイキングでした。
天気にも恵まれて、紅葉も丁度見ごろで申し分ない秋の紅葉を楽しむことが出来ました。
来年も京都の北山の紅葉を皆で元気に楽しもうと伏見稲荷で約束して分かれました。
<京都の紅葉散策ハイキング・東福寺> 

<今日は何の日>
今日は暦では「大雪(たいせつ)」です。
里にも雪が降る頃である。
北国にこの頃に降った雪は根雪となり、春まで大地を覆う。
また七十二候でも「六十一候 空寒く冬となる」日です。
冬至(12月22日)の半月前(12月7日)が二十四節気では”大雪”!
「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」 (暦便覧)
陽射しはさらに短くなり、寒さが増す時期です。
熊が穴篭りし、冬眠に入ります。
今日も寒いですから暖かくしてくださいね!
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html

また今日は「私の誕生日」です!
もういやですね。
歳は取りたくないよ〜!
今年は古希を迎えます。
いつまでも若く元気で長生きがしたいと思います。
応援よろしく頼みます。

<小春日和>
陰暦10月は小春ともいい、春を思わせるような穏やかな日和が続くことがあります。
小春日和と言われています。

<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。

★★★★ 明日12/8(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(12/8日)の暦 先勝 旧10月22日 
月齢 20.3  
  日出 6:51 日入 16:43 
日の出は遅くなって7時に近づいてきましたよ〜
日の入りも早くなってついに4時台になりました。
  満潮(大阪港):12:08;23:16 
  干潮(大阪港): 5:13;20:53  

今日(12/7)の天気予報:曇り  

大津週間天気予報
 12/8日(火):晴れ 9日:曇りのち雨  
   10日11日:曇り時々雨 12日:曇り時々晴れ 
    13日:晴れ時々曇り 

琵琶湖の水位:マイナス 27cm


今日の花」
<チロリアンランプの花>
アオイ科アブチロン属、原産地:ブラジル、学名:アブチロン、別名:浮釣木
5〜1月、赤と黄色の花が釣り下がっているランプをぶら下げたような花姿は印象的ですね。
耐寒性が強く日当たりのよい霜に当たらない10度以上になる戸外では一年中花を楽しむ事ができます。
花言葉は「良い便り」「憶測」「尊敬」です。

2009/12/06(日) ★ 今日12/6(日)の花・ユリオプスデージー ★
今日の朝は青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れのち曇りです。
今日の比良山は青空にきれいに見えています。
近江富士も朝焼けの空にきれいに見えています。
琵琶湖は最近、ヨットや魚つりをする人で賑わっています。
鴨に続きユリカモメなどの渡り鳥がいっぱい飛来して来ていますよ〜

もう12月ですよ!
今年もとうとうあと一ヶ月になってしまいましたね。
年賀状を書く準備でもそろそろしないといけませんね。
寒くなり紅葉の真っ盛りです。
クリスマスツリーも飾られてきれいです。
忘年会などで忙しくなってきますね。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
琵琶湖ではヨットやつりをしている人を多く見かけるようになりました。
<琵琶湖の風景>

<奈良の探索>
天気も良かったので奈良に久しぶりに行ってきました。
猿沢の池には亀がたくさんいましたよ〜!
そして興福寺の五重塔が水面に映っていました。
なら公園にはたくさんの鹿がいました。
若草山も少し紅葉してきれいでした。
奈良のお水取りが行われる二月堂の上からの眺めもすばらしかった。
奈良の大仏の大きさにも驚きました。
インドのタージマハルに少し似た雰囲気を感じましたよ〜
<奈良の風景・鹿>

<今月(11月)のハイキング・愛宕山(あたごやま)>
毎月第二金曜日はハイキングの日です。
今回は京都の明峰・愛宕山(標高924m)のハイキングでした。
コース:京都駅からバスで嵐山・清滝終点→お助け水→大杉社→水尾分れ→愛宕神社→清滝バス停→京都駅
距離:9km、上り時間:2:30、下り時間:2:00
山頂は寒くもやが濃く見晴らしは悪かったが、紅葉がきれいで楽しいハイキングでした。
<ハイキング・愛宕山>

<京都の紅葉散策ハイキング>
会社の同期のメンバー11名で京都駅から三十三間堂を通って、今熊野金剛寺、泉涌寺、東福寺を経て伏見稲荷までの約10KMの楽しいハイキングでした。
天気にも恵まれて、紅葉も丁度見ごろで申し分ない秋の紅葉を楽しむことが出来ました。
来年も京都の北山の紅葉を皆で元気に楽しもうと伏見稲荷で約束して分かれました。
<京都の紅葉散策ハイキング・東福寺>

<今日は何の日>
今日は「音の日」です。
日本オーディオ協会が1994(平成6)年に制定。
1877年、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功した。
オーディオや音楽文化・産業の一層の発展を図り、音について考える日です。
冬の雷がゴロゴロと大きな音を出して、稲妻の光とで本当に不気味な雰囲気をかもし出すころです。
このような自然の雷の音もすごいですが、エジソンが発明した蓄音機から最近のDVDまでの技術の進歩もすごいですね。
これからまだまだコンパクトになって便利に音楽が聴るようになることでしょうね!
元気で長生きしたいものです。

<小春日和>
陰暦10月は小春ともいい、春を思わせるような穏やかな日和が続くことがあります。
小春日和と言われています。

<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。

★★★★ 明日12/7(月)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(12/7日)の暦 赤口 旧10月21日 
月齢 20.3  
  日出 6:50 日入 16:43 
日の出は遅くなって7時に近づいてきましたよ〜
日の入りも早くなってついに4時台になりました。
  満潮(大阪港):11:08;22:01 
  干潮(大阪港): 4:21;16:39  

今日(12/6)の天気予報:晴れのち曇り  

大津週間天気予報
 12/7日(月)8日:晴れ時々曇り  
   9日:晴れのち曇り 10日:曇り時々雨 
    11日:曇り 12日:曇り時々晴れ 

琵琶湖の水位:マイナス 26cm 


「今日の花」
<ユリオプスデージーの花>
キク科ユリオプス属、南アフリカ原産、
Euryops(ユリオプス)は、ギリシャ語で「大きな目を持つ」という意味で花の姿形に由来するようです。
9月〜翌5月、あまり花の咲かない冬に暖かい黄色の花を咲かせる常緑性の低木です。
花は咲く前は白い房に包まれている。
葉っぱはおじぎ草に似ている。
銀白色の茎葉もきれい。
花言葉は「明るい愛」「円満な家庭」です。

2009/12/05(土) ★ 今日12/5(土)の花・コリウス ★
今日の朝も小雨の降るいやな天気です。
今日の天気予報はくもり時々雨です。
今日の比良山は雲で覆われて見えません。
近江富士はくもの中に見えています。
琵琶湖は最近、ヨットや魚つりをする人で賑わっています。
鴨に続きユリカモメなどの渡り鳥がいっぱい飛来して来ていますよ〜

もう12月ですよ!
今年もとうとうあと一ヶ月になってしまいましたね。
年賀状を書く準備でもそろそろしないといけませんね。
寒くなり紅葉の真っ盛りです。
クリスマスツリーも飾られてきれいです。
忘年会などで忙しくなってきますね。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
琵琶湖ではヨットやつりをしている人を多く見かけるようになりました。
<琵琶湖の風景・マガモ>

<奈良の探索>
天気も良かったので奈良に久しぶりに行ってきました。
猿沢の池には亀がたくさんいましたよ〜!
そして興福寺の五重塔が水面に映っていました。
なら公園にはたくさんの鹿がいました。
若草山も少し紅葉してきれいでした。
奈良のお水取りが行われる二月堂の上からの眺めもすばらしかった。
奈良の大仏の大きさにも驚きました。
インドのタージマハルに少し似た雰囲気を感じましたよ〜
<奈良の風景・鹿>

<今月(11月)のハイキング・愛宕山(あたごやま)>
毎月第二金曜日はハイキングの日です。
今回は京都の明峰・愛宕山(標高924m)のハイキングでした。
コース:京都駅からバスで嵐山・清滝終点→お助け水→大杉社→水尾分れ→愛宕神社→清滝バス停→京都駅
距離:9km、上り時間:2:30、下り時間:2:00
山頂は寒くもやが濃く見晴らしは悪かったが、紅葉がきれいで楽しいハイキングでした。
<ハイキング・愛宕山>

<京都の紅葉散策ハイキング>
会社の同期のメンバー11名で京都駅から三十三間堂を通って、今熊野金剛寺、泉涌寺、東福寺を経て伏見稲荷までの約10KMの楽しいハイキングでした。
天気にも恵まれて、紅葉も丁度見ごろで申し分ない秋の紅葉を楽しむことが出来ました。
来年も京都の北山の紅葉を皆で元気に楽しもうと伏見稲荷で約束して分かれました。
<京都の紅葉散策ハイキング・東福寺>

<今日は何の日>
今日は「国際ボランティアデー」です。
国連の制定した国際デーのひとつです。
世界中の経済と社会開発の推進のためボランティア活動に対する認識を高め、参加意識を拡大するために設けられた日。
この時期、世界中ではさまざまなイベントが行われています。
日本でも12月5日東京・東京ウィメンズプラザ ホールにて「広がれボランティアの輪」連絡会議、ボランティア・ウィークフォーラム2007が開催されるそうです。
このほかにも、全国各地でさまざまな関連行事が行われるようですよ!
簡単にボランティアと言いますが、なかなか自分を犠牲にして人のために働くことなんかできるものではありせん。
地震や台風で被害が出るたびに思うのですが、感心します。
できるだけ人にご迷惑にかけないように頑張るのが精一杯の私です。
ご苦労様です。

<小春日和>
陰暦10月は小春ともいい、春を思わせるような穏やかな日和が続くことがあります。
小春日和と言われています。

<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。

★★★★ 明日12/6(日)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(12/6日)の暦 大安 旧10月20日 
月齢 19.3  
  日出 6:49 日入 16:43 
日の出はすこし遅くなってついに6時半を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってついに4時台になりました。
  満潮(大阪港):10:14;21:01 
  干潮(大阪港): 3:31;115:31  

今日(12/5)の天気予報:曇り時々雨  

大津週間天気予報
 12/6日(日):晴れ 7日8日:晴れ時々曇り  
   9日:曇り 10日:曇り時々雨 
    11日:曇り 

琵琶湖の水位:マイナス 25cm

「今日の花」
<コリウスの花と観葉>
シソ科コリウス属、原産地:ジャワ(マレーシア) など熱帯アジア、別名:ニシキジソ(錦紫蘇)
ギリシャ語の『Koleus(鞘)』で、雄しべの形状に由来しているそうです。
春〜晩秋まで赤、紫、緑、白など葉の色が鮮やかで、花壇の縁取りによく使われます。
秋になると穂状の花を咲かせますが、葉に比べると地味で鑑賞価値はあまりまりません。
花言葉は「絶望の恋」「恋の終わり」です。

2009/12/04(金) ★ 今日12/4(金)の花・ ハツユキソウ(初雪草)★
今日の朝は少し青空も見えますが雲の多い曇りの天気です。
今日の天気予報はくもりのち晴れです。
今日の比良山は雲で覆われて見えません。
近江富士はくもの中に見えています。
琵琶湖は最近、ヨットや魚つりをする人で賑わっています。
鴨に続きユリカモメなどの渡り鳥がいっぱい飛来して来ていますよ〜

もう12月ですよ!
今年もとうとうあと一ヶ月になってしまいましたね。
年賀状を書く準備でもそろそろしないといけませんね。
寒くなり紅葉の真っ盛りです。
クリスマスツリーも飾られてきれいです。
忘年会などで忙しくなってきますね。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
琵琶湖ではヨットやつりをしている人を多く見かけるようになりました。
<琵琶湖の風景・マガモ>

<奈良の探索>
天気も良かったので奈良に久しぶりに行ってきました。
猿沢の池には亀がたくさんいましたよ〜!
そして興福寺の五重塔が水面に映っていました。
なら公園にはたくさんの鹿がいました。
若草山も少し紅葉してきれいでした。
奈良のお水取りが行われる二月堂の上からの眺めもすばらしかった。
奈良の大仏の大きさにも驚きました。
インドのタージマハルに少し似た雰囲気を感じましたよ〜
<奈良の風景・二月堂から>

<今月(11月)のハイキング・愛宕山(あたごやま)>
毎月第二金曜日はハイキングの日です。
今回は京都の明峰・愛宕山(標高924m)のハイキングでした。
コース:京都駅からバスで嵐山・清滝終点→お助け水→大杉社→水尾分れ→愛宕神社→清滝バス停→京都駅
距離:9km、上り時間:2:30、下り時間:2:00
山頂は寒くもやが濃く見晴らしは悪かったが、紅葉がきれいで楽しいハイキングでした。
<ハイキング・愛宕山>

<京都の紅葉散策ハイキング>
会社の同期のメンバー11名で京都駅から三十三間堂を通って、今熊野金剛寺、泉涌寺、東福寺を経て伏見稲荷までの約10KMの楽しいハイキングでした。
天気にも恵まれて、紅葉も丁度見ごろで申し分ない秋の紅葉を楽しむことが出来ました。
来年も京都の北山の紅葉を皆で元気に楽しもうと伏見稲荷で約束して分かれました。
<京都の紅葉散策ハイキング>

<今日は何の日>
今日は「聖バルバラの日」です。
ローマ時代にキリスト教に帰依した少女聖バルバラが若くして殉教、キリスト教で未婚の女性の守護聖者とされている。
この日桜桃(ゆすらうめ)、杏(あんず)、林檎(りんご)の枝を瓶に挿し、「第一にその人が私を愛してくれ、第二にその人がまだ若く、第三にその人が物持ちであること」と願い事を囁いて、紙に書いて枝に結び、クリスマスに花が開くと願いがかなうと言われる。
日本ではこれらの花は春に咲くので願いはかなわないですね。
この時期咲く花は何でしょうか?
咲きそうな花に願いをしないととんでもないことになりますよね!
また、「バルバラの麦」と言って この日に皿に入れた水に小麦を浸しておき、クリスマスごろの芽の出方で翌年の豊凶を占う風習もあるそうです。
また、「白い衣装のバルバラ」この日の雪の量が多いと翌年は豊作になるとされています。
北海道や新潟などはもう雪のようですが豊作になったら良いですね。

<小春日和>
陰暦10月は小春ともいい、春を思わせるような穏やかな日和が続くことがあります。
小春日和と言われています。

<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。

★★★★ 明日12/5(土)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(12/5日)の暦 仏滅 旧10月19日 
月齢 18.3  
  日出 6:48 日入 16:43 
日の出はすこし遅くなってついに6時半を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってついに4時台になりました。
  満潮(大阪港): 9:24;20:10 
  干潮(大阪港): 2:43;14:37  

今日(12/4)の天気予報:曇りのち晴れ  

大津週間天気予報
 12/5日(土):曇りのち雨 6日7日8日:晴れ時々曇り  
   9日:曇り 
    10日:曇り時々雨 

琵琶湖の水位:マイナス 26cm

「今日の花」
<ハツユキソウ(初雪草)の花>
トウダイグサ科ユーフォルビア属、原産地:北米ミネソタ、コロラド、別名:ゴーストウィード
7〜11月、茎頂付近の互生する葉が白く縁取られ、茎頂に小さな椀状花序をつける。
葉や茎の切り口から出る乳白色の液は皮膚に炎症をおこすことがありますので気をつけましょう。
葉と花の色合いが初冠雪の状態によく似ていることから。
花言葉は「穏やかな生活」「祝福」です。

2009/12/03(木) ★ 今日12/3(木)の花・イソギク(磯菊) ★
今日の朝はとうとういやな雨の天気です。
今日の天気予報はくもり時々雨です。
今日の比良山は雨で全く見えません。
近江富士も雨で見えません。
琵琶湖は最近、ヨットや魚つりをする人で賑わっています。
鴨に続きユリカモメなどの渡り鳥がいっぱい飛来して来ていますよ〜

もう12月ですよ!
今年もとうとうあと一ヶ月になってしまいましたね。
年賀状を書く準備でもそろそろしないといけませんね。
寒くなり紅葉の真っ盛りです。
クリスマスツリーも飾られてきれいです。
忘年会などで忙しくなってきますね。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
琵琶湖ではヨットやつりをしている人を多く見かけるようになりました。
<琵琶湖の風景>

<奈良の探索>
天気も良かったので奈良に久しぶりに行ってきました。
猿沢の池には亀がたくさんいましたよ〜!
そして興福寺の五重塔が水面に映っていました。
なら公園にはたくさんの鹿がいました。
若草山も少し紅葉してきれいでした。
奈良のお水取りが行われる二月堂の上からの眺めもすばらしかった。
奈良の大仏の大きさにも驚きました。
インドのタージマハルに少し似た雰囲気を感じましたよ〜
<奈良の風景・鹿>

<今月(11月)のハイキング・愛宕山(あたごやま)>
毎月第二金曜日はハイキングの日です。
今回は京都の明峰・愛宕山(標高924m)のハイキングでした。
コース:京都駅からバスで嵐山・清滝終点→お助け水→大杉社→水尾分れ→愛宕神社→清滝バス停→京都駅
距離:9km、上り時間:2:30、下り時間:2:00
山頂は寒くもやが濃く見晴らしは悪かったが、紅葉がきれいで楽しいハイキングでした。
<ハイキング・愛宕山>

<京都の紅葉散策ハイキング>
会社の同期のメンバー11名で京都駅から三十三間堂を通って、今熊野金剛寺、泉涌寺、東福寺を経て伏見稲荷までの約10KMの楽しいハイキングでした。
天気にも恵まれて、紅葉も丁度見ごろで申し分ない秋の紅葉を楽しむことが出来ました。
来年も京都の北山の紅葉を皆で元気に楽しもうと伏見稲荷で約束して分かれました。
<京都の紅葉散策ハイキング>

<今日は何の日>
今日は「妻の日」です。
1995年(平成7年)に制定された。
1年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日だそうです。
感謝を表す「サン(3)クス」(Thanks)の語呂合わせから。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくたのむぜ!
しかし、毎日がんばって会社に行く夫に感謝する日もあってほしい!
まあ、お互い感謝と思いやりの心を表現してみては如何ですか?
なにかプレゼントでも交換するのもいいかも?

<小春日和>
陰暦10月は小春ともいい、春を思わせるような穏やかな日和が続くことがあります。
小春日和と言われています。

<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。

★★★★ 明日12/4(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は友引です。

明日(12/4日)の暦 先負 旧10月18日 
月齢 17.3  
  日出 6:48 日入 16:43 
日の出はすこし遅くなってついに6時半を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってついに4時台になりました。
  満潮(大阪港): 8:38;19:23 
  干潮(大阪港): 1:56;13:50 

今日(12/3)の天気予報:曇り時々雨  

大津週間天気予報
 12/4日(金):曇りのち晴れ 5日:曇り 
   6日7日:晴れ時々曇り 8日:曇り時々晴れ 
    9日:曇り 

琵琶湖の水位:マイナス 25cm

「今日の花」
<イソギク(磯菊)の花>
キク科キク属、原産地:日本、別名:岩菊
10月〜12月、多数の黄色い筒状花だけで形成された小さな頭状花(頭花)を散房状につける。
葉の周りに白い縁取りがあるのが特徴ですが、それは葉裏にある長い毛が葉表まで回って見えているものです。
海岸に咲く花なのでイソギク(磯菊)と名づけられました。
花言葉は「清楚な美しさ」「感謝」です。

2009/12/02(水) ★ 今日12/2(水)の花・ネコジャラシ ★
今日の朝も青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れです。
今日の比良山は青空にきれいに見えています。
近江富士も朝焼けの空にきれいに見えています。
琵琶湖は最近、ヨットや魚つりをする人で賑わっています。
鴨に続きユリカモメなどの渡り鳥がいっぱい飛来して来ていますよ〜

もう12月ですよ!
今年もとうとうあと一ヶ月になってしまいましたね。
年賀状を書く準備でもそろそろしないといけませんね。
寒くなり紅葉の真っ盛りです。
クリスマスツリーも飾られてきれいです。
忘年会などで忙しくなってきますね。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
琵琶湖ではヨットやつりをしている人を多く見かけるようになりました。
<琵琶湖の風景>

<奈良の探索>
天気も良かったので奈良に久しぶりに行ってきました。
猿沢の池には亀がたくさんいましたよ〜!
そして興福寺の五重塔が水面に映っていました。
なら公園にはたくさんの鹿がいました。
若草山も少し紅葉してきれいでした。
奈良のお水取りが行われる二月堂の上からの眺めもすばらしかった。
奈良の大仏の大きさにも驚きました。
インドのタージマハルに少し似た雰囲気を感じましたよ〜
<奈良の風景・若草山>

<今月(11月)のハイキング・愛宕山(あたごやま)>
毎月第二金曜日はハイキングの日です。
今回は京都の明峰・愛宕山(標高924m)のハイキングでした。
コース:京都駅からバスで嵐山・清滝終点→お助け水→大杉社→水尾分れ→愛宕神社→清滝バス停→京都駅
距離:9km、上り時間:2:30、下り時間:2:00
山頂は寒くもやが濃く見晴らしは悪かったが、紅葉がきれいで楽しいハイキングでした。
<ハイキング・愛宕山>

<京都の紅葉散策ハイキング>
会社の同期のメンバー11名で京都駅から三十三間堂を通って、今熊野金剛寺、泉涌寺、東福寺を経て伏見稲荷までの約10KMの楽しいハイキングでした。
天気にも恵まれて、紅葉も丁度見ごろで申し分ない秋の紅葉を楽しむことが出来ました。
来年も京都の北山の紅葉を皆で元気に楽しもうと伏見稲荷で約束して分かれました。
<京都の紅葉散策ハイキング>

<今日は何の日>
今日は「六十候 橘(たちばな)始めて黄ばむ」日です。
常葉の樹、(カンキツ)類の総称、橘の葉も黄葉し始めるころと言う意味で大変寒さも深まってきます。
風邪などひかないように注意しましょう!
外にお出かけして帰ったときは必ず手洗いとうがいをしてくださいね。

また今日は「全国防災デー」です。
火災の多くなる季節を前に、全国的に防火活動を推進するもので、防火設備の点検や火災予防のPRを行う日。
この時期、火事などに合っては大変です。
ストーブやコタツの火の元に注意しましょうね。

<小春日和>
陰暦10月は小春ともいい、春を思わせるような穏やかな日和が続くことがあります。
小春日和と言われています。

<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。

★★★★ 明日12/3(木)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(12/3日)の暦 友引 旧10月17日 
月齢 16.3 大潮 
  日出 6:47 日入 16:43 
日の出はすこし遅くなってついに6時半を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってついに4時台になりました。
  満潮(大阪港): 7:53;18:39 
  干潮(大阪港): 1:11;13:06  

今日(12/2)の天気予報:晴れ  

大津週間天気予報
 12/3日(木):曇り時々雨 4日:曇りのち晴れ 
   5日:曇り時々晴れ 6日7日:晴れ時々曇り 
    8日:曇り時々晴れ 

琵琶湖の水位:マイナス 25cm


「今日の花」
<ネコジャラシの花>
イネ科エノコログサ属、原産地:日本、世界の温帯、別名:イヌコログサ
8月〜11月、道端や空き地に茂っている円筒状の花穂の周りに針状の長い毛が密集する。
花穂は短く直立し、緑色の葉は無毛で線状披針形をして互生します。
ねこじゃらしとはよく言ったもんだなぁ、とつくづく関心、子供の頃結構これで遊んだものだ。
 花言葉は「遊び」「無関心」「愛嬌」です。

2009/12/01(火) ★ 今日12/1(火)の花・ ベゴニア・センパフローレンス★
今日の朝も青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の比良山は青空にきれいに見えています。
近江富士も朝焼けの空にきれいに見えています。
琵琶湖は最近、ヨットや魚つりをする人で賑わっています。
鴨に続きユリカモメなどの渡り鳥がいっぱい飛来して来ていますよ〜

今日から12月です。
今年もとうとうあと一ヶ月になって来ましたね。
年賀状を書く準備でもそろそろしないといけませんね。
寒くなり紅葉の真っ盛りです。
クリスマスツリーも飾られてきれいです。
忘年会などで忙しくなってきますね。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
琵琶湖ではヨットやつりをしている人を多く見かけるようになりました。
<琵琶湖の風景>

<奈良の探索>
天気も良かったので奈良に久しぶりに行ってきました。
猿沢の池には亀がたくさんいましたよ〜!
そして興福寺の五重塔が水面に映っていました。
なら公園にはたくさんの鹿がいました。
若草山も少し紅葉してきれいでした。
奈良のお水取りが行われる二月堂の上からの眺めもすばらしかった。
奈良の大仏の大きさにも驚きました。
インドのタージマハルに少し似た雰囲気を感じましたよ〜
<奈良の風景・二月堂>

<今月(11月)のハイキング・愛宕山(あたごやま)>
毎月第二金曜日はハイキングの日です。
今回は京都の明峰・愛宕山(標高924m)のハイキングでした。
コース:京都駅からバスで嵐山・清滝終点→お助け水→大杉社→水尾分れ→愛宕神社→清滝バス停→京都駅
距離:9km、上り時間:2:30、下り時間:2:00
山頂は寒くもやが濃く見晴らしは悪かったが、紅葉がきれいで楽しいハイキングでした。
<ハイキング・愛宕山>

<京都の紅葉散策ハイキング>
会社の同期のメンバー11名で京都駅から三十三間堂を通って、今熊野金剛寺、泉涌寺、東福寺を経て伏見稲荷までの約10KMの楽しいハイキングでした。
天気にも恵まれて、紅葉も丁度見ごろで申し分ない秋の紅葉を楽しむことが出来ました。
来年も京都の北山の紅葉を皆で元気に楽しもうと伏見稲荷で約束して分かれました。
<京都の紅葉散策ハイキング>

<今日は何の日>
今日は「映画の日」です。
エジソンが発明したキネトスコープが、初めて神戸で輸入上映され、この年から数えて60年目にあたる昭和31年(1956年)12月1日を「映画の日」と制定して以来、毎年、映画を支持して下さるファンに対して感謝の行事を全国的に展開されています。
12月1日には、大都市での映画館入場料金が1,000円?になるサービスを映画ファンの皆様にご提供しているようですよ!
今日はお二人で映画でも見に行かれてはいかがでしょうか?

<小春日和>
陰暦10月は小春ともいい、春を思わせるような穏やかな日和が続くことがあります。
小春日和と言われています。

<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。

★★★★ 明日12/2(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(12/2日)の暦 先勝 旧10月16日 
月齢 15・3 大潮 
  日出 6:46 日入 16:43 
日の出はすこし遅くなってついに6時半を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってついに4時台になりました。
  満潮(大阪港): 7:10;17:58 
  干潮(大阪港): 0:30;12:24  

今日(12/1)の天気予報:晴れ  

大津週間天気予報
 12/2日(水):晴れ 3日:雨のち曇り 
   4日:曇りのち晴れ 5日6日:曇り時々晴れ 
    7日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 24cm

「今日の花」
<ベゴニア・センパフローレンスの花>
シュウカイドウ科ベコニア属、原産地:ブラジル
3〜11月、四季咲きベゴニアともいわれるように,ほぼ一年中花壇を彩っています。
花の色は赤、桃、白などがあります。
豪華な感じの花を咲かせる八重咲き種もあります。
葉は普通の緑色のものと茶色がかった銅葉系があります。
花言葉は「片思い」「親切」「丁寧」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.