絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2009/02/01(日) ★ 今日2/1(日)の花ごよみ ★
今日も冷え込みの強い寒い朝ですが、青空の広がる晴れの天気です。
今日の天気予報は雲りのち晴れです。
今日は雪化粧した比良山が時雨雲の中に見えていました。
 近江富士は朝焼けのなかに見えています。
琵琶湖では鴨やユリカモメなどが元気に泳いでいます。

<琵琶湖の風景>
琵琶湖が穏やかできれいですね。
遠くに雪化粧した比良山の峰々がきれいに見えています。
近江富士もきれいにみえますよ〜
琵琶湖は海のように波が立つ日もあります。
白鳥や鴨などの水鳥達も元気に泳いでいます
<琵琶湖・比良山>

<神戸港の探索>
天気も良かったので神戸港までぶらっと遊びに行ってきました。
ポートタワーやオリエンタルホテルがきれいです。
<神戸港の風景>

<京都らしさ探し>
天気も良かったので京都の町をのんびりと歩いて京都らしさを探しました。
舞子さんや京都の古風な町並みはいいですね。
五条の大橋での牛若丸と弁慶の出会いは有名ですね。
<京都>

<今日は何の日>
今日は「重ね正月」の日です。
数え年では正月に年令がかわりますが、この日は正月後最初の朔日(ついたち)であることから2度目の正月として、厄年の人に仮にひとつ歳をとらせ、早く厄年をやり過ごそうとする風習が広く行われていたそうですよ!
今年、厄年の人はぜひ、神社にもう一度、初詣にいってください!
なかなかしゃれたことを昔の人は考えたものですね。

また今日は「テレビ放送記念日」です。
1953(昭和28)年、NHK東京放送局で日本初のテレビの本放送が開始された。
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。
当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。
その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始されました。
当時、TVは一般の家庭では見れませんでしたね。

そして今日から「生活習慣病予防週間」です。
がん、高血圧、心臓病などは生活習慣との関連が深く、予防を重視していこうという目的で設けられました。
1959年(昭和34年)から厚生省(現在の厚生労働省)が成人病予防週間という名称で実施していたものを1997年(平成9年)から「成人病」を「生活習慣病」と呼称が変更された。
新年会などで疲れた身体を見つめなおしてくださいよ!
人間ドックで自分の身体を検査していただくのもいいですね。

<綿花(わたばな)・六花(りっか) >
ご存知ですか?
いずれも雪の異称です。
雪を新しい年に生まれてくる草花の魂を運ぶものと考える地方もあるそうです。
綿花、六花の名はその姿形からの連想したのでしょうか?

<寒中(1/6〜2/3) >
小寒から立春の前日までを寒中または、寒の内と呼び、一年で一番寒い季節とされています。
寒中見舞いはこの期間に送る。
皆さんも風邪などひかないようにあったかくしてくださいね。

★★★★ 明日2/2(月)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(2/2日)の暦:友引 旧1月8日
月齢 6.8   
  日出 6:54 日入 17:24 
日の出も早くなって6時台になりました。
日の入りはだんだん遅くなって17時30分近づいてきました。
  満潮:     ;10:59 
  干潮: 4:36;18:27 

今日(2/1)の天気予報:曇りのち晴れ 

大津週間天気予報
 2/2日(月):晴れ時々曇り 3日:曇り時々雨 
   4日:曇り時々晴れ 5日6日:晴れ時々曇り 
   7日:曇り時々晴れ 
 
琵琶湖の水位:マイナス9cm   
 コハクチョウが飛来してきましたが、今年は寒くなるのが遅かったのと琵琶湖の水位が高かったので少ない。
コハクチョウの餌は水草だから、あまり水位が高いと水草まで届かず餌が取れない。すこしマイナスの方がいいようですよ!


「今日の花」
<ハツコイソウ(初恋草)の花>
クサトベラ科レケナウルティア属、原産地:オーストラリア、別名:レケナウルティア
1月から4月に扇形の蝶のような容をした小さな可愛い花を集散花序になっていっぱい咲かせます。
花の色は紫、黄色、赤色、橙色、ピンク、白などあります。
さし木により殖やすことが出来る。
花言葉は「淡い初恋」「秘密」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.