絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2009/05/20(水) ★ 今日5/20(水)の花ごよみ ★
今日の朝も青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報も晴れです。
今日の比良山は青空の中にきれいに見えています。
近江富士も青空にきれいに見えています。
琵琶湖は水も緩み水遊びにいい季節ですよ〜!
ツバメがたくさん渡ってきましたよ〜
また畑では田植えの終わったところが増えてきました。
雲雀や蛙も大きな声で鳴いています!

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜にはつりや水遊びやヨットで遊ぶ人もいます。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
近くの真野川沿いに鯉のぼりがまだたくさん泳いでいますよ〜
<琵琶湖湖畔の風景>

<5月のハイキング・京都一周トレイルの東山コース>
気候もよく新緑の季節、お出かけがしたくなってきましたね。
毎月第二金曜日、ハイキング同好会でハイキングに出かけます。
今月のハイキングは銀閣寺道から比叡山まで歩きました。
新緑の京都の東山をゆっくり2時間半の標高差600Mの山道を歩いて来ました。
楽しいハイキングでしたよ〜!
山頂にはツツジの丘があってきれいにツツジの花が咲いていました。
<京都・新緑の山歩き>

<新緑の京都・嵐山の旅>
母の日に妻と京都の嵐山に行ってきました。
新緑がきれいで、桂川にかかる渡月橋からの眺めはすばらしい風景でした。
観光地でたくさんの人で賑わっていました。
川の上流の亀岡からこの嵐山まで保津峡下りがあって一時間半ほどの船旅を楽しんだ人も大勢おられましたよ〜
JR嵐山駅からはこの保津峡をトロッコ列車で眺めることも出来ます。
こちらも楽しそうでしたよ〜
私たちは京都一周トレイル西山コースの嵐山公園内を通って嵯峨野の竹林の道を探索して楽しんできました。
<嵐山の風景>

<今日は何の日>
今日は「ローマ字の日」です。
日本語のローマ字表記にはヘボン式と日本式とがあります。
日本語を英語式に書いたものがヘボン式ローマ字です。
小学校の国語科で教えられている日本式ローマ字とは一部違うので、以外と知らなかったりします。
たとえば、はねる音(ん)はp、b、mの前では「m」を使います。例:「ナンバ」→「Namba」例:「タンパ」→「Tampa」日本式のローマ字を主張しローマ字国字論を展開した田中舘愛橘(たなかだてあいきつ)の命日が、1952年(昭和27年)5月21日。
これを区切りの良い20日にずらしてローマ字の日として、日本ローマ字社が1955年(昭和30年)より実施されています。
ローマ字は外人が日本語を勉強するときに大変役に立ちます。
また、観光客もローマ字併記の標識はいいですね。
日本人には、、、、、?
やはり日本語を大切にしてほしいですね。

<田毎の月 (たごとのつき)って!>
田毎の月は、田植えの済んだ水田一つ一つに写る月のことです。
田毎にとどまる月の姿を現す言葉で、昔の人はうまくいいますね。

帰る雁 田毎の月の くもる夜に (与謝蕪村)

<若葉の頃>
新緑の中、森林浴を楽しむのんびりした旅もいいですよ!
気持ちのいい風が吹きわたり、木の葉がゆれて、小鳥たちが愛を囁く!
小川のせせらぎの音が聞こえてきます。
悠久の木陰の中でのんびり本を読む。
ほんとうに天国で〜すよ〜
心地よい風が吹く中、新緑の山に入れば若葉がきれいに輝き、そのような静寂の中に命に溢れたせせらぎの水の音や鳥の鳴き声がする。

をちこちに滝の音聞く若葉かな
(与謝 蕪村)

★★★★ 明日5/21(木)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(5/21日)の暦:赤口 旧4月27日 
月齢 26.0  
  日出 4:47 日入 18:57 
日の出も早くなって4時台になりました。
日の入りもだんだん遅くなってもうすぐ午後7時になりますよ!
  満潮: 4:07;17:06 
  干潮:10:56;22:43 

今日(5/20)の天気予報:晴れ 

大津週間天気予報
 5/21日(木):曇りのち雨 22日:曇り時々雨  
  23日24日:曇り時々晴れ  
   25日26日:晴れ時々曇り 

琵琶湖の水位:プラス 8cm   
 水位はプラスを推移しています。

「今日の花」
<ハハコグサの花> 
キク科ハハコグサ属、原産地:日本〜中国、別名:ゴギョウ(御形)
4月 〜 6月、やさしい黄色い花をつけ、春の七草のひとつです。
今は旧暦ではまだ4月で、今頃、道端や田畑、空き地などに自生しています。
若い苗は食べることが出来、古くは葉を草餅の材料に使われていた。
沈痛、利尿、抗炎症、などの作用があり、薬草としても用いられる。
葉と茎には白い綿毛を生やす。
花言葉は「無言の愛」「忘れない」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.