絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年7月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2009/07/20(月) ★ 今日7/20(月)の花ごよみ ★
今日の朝も蒸し暑い梅雨空で黒い雲が流れる曇りの天気が続いています。
今日の天気予報も曇り時々雨です。
今日の比良山は雲で見えません。
近江富士も雲に隠れて見えません。
琵琶湖も浜開きが済んで天気がよければ浜辺で泳いでいる人も見かけられます。
ムクゲやノーゼンカズラが咲き暑くなってきました。
たくさんキュウリやナスビやトマトや南京が実をつけています!
またセミやキリギリスが鳴き出しましたよ〜!


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜は浜開きも過ぎつりや水泳やヨットで遊ぶ人でにぎわってきましたよ〜。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
最近は合歓の花やハスの花やホテイアオイの花をよく見かけますよ〜!
<琵琶湖・水泳>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<近所のヒマワリ畑に行く>
琵琶湖大橋東詰湖畔の近くのなぎさ公園の畑に毎年ボランティアの方が植えておられるヒマワリの花がきれいに咲き始めてきました。
琵琶湖の対岸には比良山がきれいに見えています。
ここは早春には菜の花に変る素敵な場所です!
<素敵なヒマワリ畑>

<草津市立植物園へ睡蓮の花を見に行く>
草津市立植物園に久しぶりに行ってきました。
蓮の花の群生地で蓮の花を見ながら睡蓮の花も見ごろで思いのほかすばらしい花々を見ることが出来感激でした。
<睡蓮の花>

<琵琶湖の蓮の群生地>
草津の烏丸半島にある琵琶湖湖畔・草津市立植物公園みずの森の前には蓮の群生地があって毎年この時期にたくさんの大賀の蓮の花がきれいに咲きます。
家から歩いて2時間のウオーキングを兼ねて妻と行ってきました。
咲き始めでしたが、きれいに咲いている蓮もあって、これらの蓮を見ながら弁当を食べたり、写真を撮ったりして楽しい一日を過ごしました。
琵琶湖では水上スキー楽しむ人やつりをしている人も見かけました。
ここには唯一の風車があって、この周りにある琵琶湖博物園や水生植物園の施設の電力をこの自然エネルギーでまかなっているとのことでした。
比叡山や近江富士をバックにたくさんの蓮の花を写してきましたよ〜!
帰りは疲れてバスで帰ってきました。
<琵琶湖・ハスの群生>

<今日は何の日>
今日は祝日「海の日」です。
7月第3月曜日(Marine Day)
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」。
もとは「海の記念日」と言っていたものが国民の祝日になった。
海の記念日は「明治9年に明治天皇が東北地方巡幸の帰途、灯台視察船「明治丸」に乗って、横浜港に帰還した日」だそうです。
三連休化で月曜日に祝日を持ってきたのはいいのですがこの時期、毎年梅雨で台風も多く「海の日」というにはちょっとと思うのは私だけかな?
それとも、地球環境、海の汚れ、水産資源保護など多くの問題もあり、マリンレジャーで遊ぶ前にすこし考えてほしいということかな?

今日は「月面着陸の日」です。
1969年(昭和44年)の今日世界注目の中でアメリカが打ち上げたアポロ11号が月面に着陸し、人類がはじめて月面に立った。
アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」とのメッセージを地球に伝えた。
もう50年近く前になるのですね。
学生のころTVに釘ずけになって興味深々で見ていたのを思いだします。
これから日本や中国もトライする計画のようですが、、、、
仲良くしてほしいものですね。


★★★★ 明日7/21(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は友引です。

明日(7/21日)の暦:先負 旧5月29日 
月齢 28.3 大潮 
  日出 4:55 日入 19:07 
日の出はすこし遅くなって5時に近づいてきました。
日の入りも早くなって午後7時に近づいて来ました。
  満潮(大阪港): 5:13;19:11  
  干潮(大阪港):     ;12:27  

今日(7/20)の天気予報:曇り時々雨 

大津週間天気予報
 7/21日(火)22日23日:曇り時々雨 
  24日25日:曇り 
   26日:曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 23cm 

「今日の花」
<ヤグルマソウ(矢車草)の花>
キク科セントウレア属、原産地:ヨーロッパ、小アジア
4月〜7月、茎葉は白い綿毛で覆われ、やや白っぽい感じで、その茎の先端に可憐な花を一輪咲かせます。
花の色は青、白、鮮紅、桃、紫紅など多彩です。
エジプトでツタンカーメンの棺が発掘されたとき埋葬品と一緒に発見されたのがこの花がでしたね。
またドイツではカイゼルの花と呼ばれ、独身者が襟につける習慣から「独身者のボタン」とも呼ばれたそうです。
花言葉は「繊細な心」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.